-
◼️青ヶ島酒造 あおちゅう杜氏広江マツ芋麦35度700mll◼️
¥4,400
◼️青ヶ島酒造 あおちゅう杜氏広江マツ芋麦35度 700ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 【あおちゅうの独自性】 一方、『あおちゅう』は非常に珍しいどんぶり仕込みを採用しています。 自然麹と島で自生しているオオタニワタリという植物の葉を使い特有の麹菌を育てます。 この手法により酸味や複雑な味わいが生まれ毎年異なる個性を持つ一杯が仕上がります。 限られた量しか造れないため、まさに特別な一品です。 さらに『あおちゅう』の製法では江戸時代の伝統を受け継ぎ原料を一度に発酵させる「どんぶり仕込み」を行っています。 この独特の手法と自然な酵母空気中の菌を使うことで青ヶ島ならではの風味が生まれています。 【杜氏の情熱が形作る一杯】 青ヶ島焼酎は、8人の杜氏それぞれが持つ独自の製法で作られているため、同じ青ヶ島で作られていても、それぞれに異なる味わいが広がります。 この豊かな個性こそが青ヶ島焼酎の最大の魅力です。 特に広江マツ杜氏が手掛けた『あおちゅう』は三益の由美がイチオシする逸品です。 香りや味わいは、まるで「マスタード」のような力強い特徴を持ち、時間とともにまろやかに変化していく様子は圧巻です。 飲んだ瞬間から印象深くまるで熟成された物語を感じさせてくれるような深さがあります。 印象的な一杯を求める方にぴったりです。 空気に触れると段々甘味が増していく変化もあり高級パティシエが隠し味に使用しています。 * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎GREEN芋麦20度700mll◼️
¥2,990
◼️青ヶ島酒造 青酎芋麦20度700ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 【あおちゅうの独自性】 一方、『あおちゅう』は非常に珍しいどんぶり仕込みを採用しています。 自然麹と島で自生しているオオタニワタリという植物の葉を使い特有の麹菌を育てます。 この手法により酸味や複雑な味わいが生まれ毎年異なる個性を持つ一杯が仕上がります。 限られた量しか造れないため、まさに特別な一品です。 さらに『あおちゅう』の製法では江戸時代の伝統を受け継ぎ 原料を一度に発酵させる「どんぶり仕込み」を行っています。 この独特の手法と自然な酵母空気中の菌を使うことで青ヶ島ならではの風味が生まれています。 【杜氏の情熱が形作る一杯】 青ヶ島焼酎は、8人の杜氏それぞれが持つ独自の製法で作られているため、同じ青ヶ島で作られていても、それぞれに異なる味わいが広がります。 この豊かな個性こそが青ヶ島焼酎の最大の魅力です。 青酎GREENは杜氏の奥山直子さんがつくる加水タイプの20度です。爽やかな印象があり青酎の入門編に位置付けられる一本です! 夏はソーダ割がおすすめです。 * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎芋麦35度720ml◼️
¥3,300
◼️青ヶ島酒造 青酎芋麦35度720ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 青ヶ島焼酎の歴史は、島の外で働く旦那様のために、奥様が酒造りを始めたことに端を発しています。 【青酎の魅力】 『青酎』は二次仕込み製法を用い 原料由来の香ばしい味わいを存分に楽しむことができます。 シンプルながら深い味わいが感じられるこの焼酎はまさに青ヶ島の自然の恵みそのものです。 青ヶ島焼酎、その特別な一杯をぜひご堪能ください。 焼酎の楽しさを再発見できること間違いなしです! 青酎芋麦35度は八丈島産の芋を使用し麹を麦でつくることで島酒らしいマイルドな味わいに仕上がります。 しっかりとした芋の風味がお好きな方におすすめしたい一本です。 空気に触れさせるとよりまろやかに甘味ものってきて芋の香りもほのかで馴染みやすいのが特徴です! カカオの様なスモーキー感があり脂身のあるベーコンやお肉との相性がいいです◎ * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎麦25度720ml◼️
¥2,112
◼️青ヶ島酒造 青酎麦25度720ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 青ヶ島焼酎の歴史は、島の外で働く旦那様のために、奥様が酒造りを始めたことに端を発しています。 【青酎の魅力】 『青酎』は二次仕込み製法を用い 原料由来の香ばしい味わいを存分に楽しむことができます。 シンプルながら深い味わいが感じられるこの焼酎はまさに青ヶ島の自然の恵みそのものです。 青ヶ島焼酎、その特別な一杯をぜひご堪能ください。 焼酎の楽しさを再発見できること間違いなしです! 25度は加水がしてあるのでとてもマイルドな味わいに仕上がっています! * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎麦35度720ml◼️
¥2,893
◼️青ヶ島酒造 青酎麦35度720ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 青ヶ島焼酎の歴史は、島の外で働く旦那様のために、奥様が酒造りを始めたことに端を発しています。 【青酎の魅力】 『青酎』は二次仕込み製法を用い 原料由来の香ばしい味わいを存分に楽しむことができます。 シンプルながら深い味わいが感じられるこの焼酎はまさに青ヶ島の自然の恵みそのものです。 青ヶ島焼酎、その特別な一杯をぜひご堪能ください。 焼酎の楽しさを再発見できること間違いなしです! 『青酎 麦 35度』は7年間貯蔵し熟成されており豊潤でまろやかな骨格のしっかりとしたとても香りの高い麦焼酎です。 * ꧁——————————꧂
-
◾︎天の刻印 桜花乱舞 25% 720ml◾︎
¥1,397
◾︎麦焼酎 天の刻印 桜花乱舞 25% 720ml◾︎ ◎宮崎県 佐藤焼酎製造場◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ “心の奥深く刻まれる感動の出逢い” 国産白米を麹に利用した、贅沢な本格麦焼酎です。 春の桜舞うような風味に仕上がりました。 香り、味わいにも甘味が広がるK型麹菌を使用し、伝統の手造り甕壺仕込み。 米麹の風味が吟醸香を誘い、綺麗な旨味を醸し出します。 減圧蒸留にでスッキリとしたキレ、余韻も軽やかです。 全国600本の限定販売ですので、お早めにお買い求めください! 飲み方は、オンザロック、水割り、ソーダ割がオススメです。 内容量:1,800ml 原材料名:麦(国産)、米麴(国産米) アルコール分:25度
-
◾︎天の刻印 桜花乱舞 25% 1800ml◾︎
¥2,794
SOLD OUT
◾︎麦焼酎 天の刻印 桜花乱舞 25% 1800ml◾︎ ◎宮崎県 佐藤焼酎製造場◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ “心の奥深く刻まれる感動の出逢い” 国産白米を麹に利用した、贅沢な本格麦焼酎です。 春の桜舞うような風味に仕上がりました。 香り、味わいにも甘味が広がるK型麹菌を使用し、伝統の手造り甕壺仕込み。 米麹の風味が吟醸香を誘い、綺麗な旨味を醸し出します。 減圧蒸留にでスッキリとしたキレ、余韻も軽やかです。 全国600本の限定販売ですので、お早めにお買い求めください! 飲み方は、オンザロック、水割り、ソーダ割がオススメです。 内容量:1,800ml 原材料名:麦(国産)、米麴(国産米) アルコール分:25度
-
■ 無一物 原酒 720ml(化粧箱付) ■
¥3,190
■ 無一物 原酒 720ml(化粧箱付) ■ ◎長崎県 壱岐の蔵酒造株式会社◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 「無一物」の芳醇な香りとまろやかな風味を より濃厚に感じられる原酒。 洋酒のような奥深くふくよかな口当たりを楽しめます。 "A cask-strength whiskey that allows you to experience the rich aroma and mellow flavor of 'Muichimotsu' in a more intense way. Enjoy the deep, full-bodied mouthfeel reminiscent of Western spirits." * 限定流通の「無一物」原酒のご紹介です。 樽熟成由来の奥行きをしっとり感じられる1本です。 しっかり冷やしてとろりとした口当たり楽しんだり ロックでゆっくり加水をしながら楽しむもよし。 漆黒の化粧箱付きなので焼酎好きな方へのプレゼントにもぴったり! "Introducing the limited-release 'Muichimotsu' cask-strength whiskey. This bottle offers a rich depth derived from barrel aging, delivering a smooth and mellow experience. You can enjoy it chilled with a silky mouthfeel, or slowly dilute it with ice for a more relaxed experience. Packaged in a jet-black gift box, it also makes the perfect present for shochu enthusiasts!" ꧁——————————꧂
-
◾︎ 栃栗毛 MIZUNARA スピリッツ 2025 ◾︎
¥2,750
◾︎ 栃栗毛 MIZUNARA スピリッツ 2025 ◾︎ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 麦焼酎の原酒をジャパニーズオークの中でも希少な劇種 ミズナラの樽で熟成させたスピリッツです。 ミズナラ樽は、フレンチオーク樽やアメリカンオーク樽とは まったく異なる独特の香りを与えてくれます。 従来よりも高いアルコール度数の麦焼酎の原酒を使用しました。 これにより樽による熟成効果が高まり、 昨年よりバニラやカシスを思わせる香りが特徴として表れました。 常温ストレートやロックが十分楽しめます。 * ミドルからアフターに向かうほど 芳ばしく甘やかでじんわりと広がる味わい。 小さいころ、名残惜しく飲んだ珈琲牛乳や 飲み込むのをためらったキャラメルのように 口の中に留めておきたい深くも飲み手に寄り添う1本です。 木製容器で貯蔵し着色されたスピリッツのうち、 アルコール度数が36度を超えるものは ウオッカにする必要があるため オモテラベルに「ウオッカ」表記をしております。 お湯割りにするとまた装いがガラリと変わります。 ꧁——————————꧂
-
▪️柳田酒造 干支焼酎「乙巳-きのとみ-」麦 1800ml▪️
¥2,310
SOLD OUT
▪️柳田酒造 干支焼酎「乙巳-きのとみ-」1800ml▪️ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【蔵元資料より】 干支焼酎の取り組みは2005年から開始し 今回が20年目となります。 麦製「乙日~きのとみ~」は 九州産二条大麦「はるか二条」を原料とし、 ワイン酵母「Cru Blanc」で発酵させた麦焼酎です。 「Cru Blanc」を今回初めて使用しました。 白桃の芳香が特徴のさわやかな麦焼酎となりました。 * 鼻から抜ける香りと舌の上で馴染むように広がる余韻が 心地よい麦焼酎です。 白桃のさわやかな香りもゆっくりと拾うことができ 時間を感じずに飲みたい日にはぴったりです。 ストレートだけでなく常温のソーダ割りもおすすめ。 炙ったお魚やグリル野菜とあわせてめしあがれ。 ꧁——————————꧂
-
◼️壱岐麦焼酎 POTTERY -ぽたり- 720ml◼️
¥5,500
SOLD OUT
◼️壱岐麦焼酎 POTTERY -ぽたり- 720ml◼️ ◎長崎県 壱岐の蔵酒造株式会社◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 麦焼酎発祥の地【壱岐の島】500年間伝承される大麦2/3、 コメ麹1/3の原料割合で仕込む壱岐麦焼酎。 麹には原料の旨味をふんだんに引き出すことができる白麹を使用し、 昔ながらの常圧蒸留で仕上げました。 陶器【英:POTTELY】で熟成された一滴一滴の馥郁たる香りと、 長期貯蔵によるまろやかで繊細な旨味が口の中に広がります。 また、ギフト商品として推奨しており、 パッケージには【そしじ】という漢字を記載しております。 こちらは「感謝」「愛」「調和」という意味があり、 「差し上げる方の人生がこれからも豊かで幸せになること願う」 意味合いがございます。 ストレスフリーな味わいなのに、 しっかりとした旨味を感じ取ることができ、 なおかつ焼酎らしさも堪能できる。 そんな焼酎をイメージして製造しました。 まずは壱岐焼酎の特徴である米麹にタイ米を使用しております。 高品質タイ米を使用することで焼酎に旨味=甘味をもたせました。 主原料は国産麦を使用し、香りは強めに表現せず、 余韻が長く残るように独自の温度帯で蒸留しました。 自社培養酵母を使用し、香り・旨味のバランスが崩れないように 低温発酵を行っております。 最後に全体のバランスをまとめるため、 甕の中で17年ほど熟成を行いました。 時間をかけた分だけ旨味、甘味、香り、 口当たり共に共鳴した焼酎に仕上がりました。 お酢との相性が良く、魚の酢漬け、酢豚、酢の物、寿司などとの 食べ合わせがお勧めです。 また抹茶を使用した和菓子とのマリアージュもよく、 抹茶の苦味、渋みとの調和をお愉しみいただけます。 * 焼酎が好きな方への大切な贈り物にぴったりな1本。 ゆったりとそして柔らかに広がる甘みと香り そして流れていく余韻が豊かです。 茶葉との相性も良いので贅沢にお茶割で楽しむのもおすすめです。 ꧁——————————꧂
-
■ 大麦焼酎 駒 1800ml ■
¥2,180
■大麦焼酎 駒 1800ml■ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【蔵元公式より】 麦の華やかな香りを活かすためじっくり低温で蒸留し、 丁寧に醸した麦焼酎です。 東京農業大学醸造学科の名誉教授柳田藤治氏の提案により 誕生したこの焼酎は「麦焼酎」の先駆けとして 現代も受け継がれています。 フルーティな甘い香りとまろやかな味わいで、 焼酎を飲みなれていらっしゃらない方にも 人気が高い当蔵の看板焼酎です。 * 柳田酒造さんの看板でもあり柱でもある「駒」が到着しました。 開栓と同時にふわりと広がる大麦の芳醇な香り。 口に含むとそのしなやかな口当たりに思わず目を見開きます。 ストレートでも味わいをしっかり堪能したあと ロックや水割り、お湯割りなどで装いを変えてお楽しみください。 中華やスパイス料理と併せても◎ ꧁——————————꧂
-
◾︎天の刻印 星河一天新酒 ダイヤモンドダスト 25% 720ml◾︎
¥1,595
SOLD OUT
■麦焼酎 天の刻印 星河一天新酒 ダイヤモンドダスト 720ml■ ◎宮崎県 佐藤焼酎製造場◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ “心の奥深く刻まれる感動の出逢い” ☆麦焼酎好き必見/冬季数量限定酒☆ 国産白米を麹に利用した、贅沢な本格麦焼酎です。 昨年大好評で完売御礼の麦焼酎が満を持して入荷いたしました! 国産二条大麦を丁寧に醸し、淡麗かつ綺麗な風味が特徴である 当蔵の蒸留技術から生まれた焼酎の原酒から、 上層の油分を手仕事で取り除いただけの濃厚仕上げ 芳醇な香りとしつこくない綺麗な旨味が絶品です。 何杯でも飲みやすいオンリーワンの新酒無濾過焼酎をお楽しみください。 一度飲んだら病みつき注意報! 是非、季節限定の天の刻印お試し下さいませ。 ꧁——————————꧂
-
◾︎天の刻印 星河一天新酒 ダイヤモンドダスト 25% 1800ml◾︎
¥3,190
SOLD OUT
■麦焼酎 天の刻印 星河一天新酒 ダイヤモンドダスト■ ◎宮崎県 佐藤焼酎製造場◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ “心の奥深く刻まれる感動の出逢い” ☆麦焼酎好き必見/冬季数量限定酒☆ 国産白米を麹に利用した、贅沢な本格麦焼酎です。 昨年大好評で完売御礼の麦焼酎が満を持して入荷いたしました! 国産二条大麦を丁寧に醸し、淡麗かつ綺麗な風味が特徴である 当蔵の蒸留技術から生まれた焼酎の原酒から、 上層の油分を手仕事で取り除いただけの濃厚仕上げ 芳醇な香りとしつこくない綺麗な旨味が絶品です。 何杯でも飲みやすいオンリーワンの新酒無濾過焼酎をお楽しみください。 一度飲んだら病みつき注意報! 是非、季節限定の天の刻印お試し下さいませ。 ꧁——————————꧂
-
◾︎ 駒(こま) ミヤザキハダカ麦使用 720ml◾︎
¥1,235
◾︎ 駒(こま) ミヤザキハダカ麦使用 720ml◾︎ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より一部】 昭和の終わり頃に絶滅したと言われる宮崎在来種の 「ミヤザキハダカ麦」を自分たちの手で復活させて作った麦焼酎です。 契約農家による2期目の栽培では、霧島山新燃岳の大噴火により、 麦が灰だらけになり危機的状況になったこともありましたが、 農家の皆さんが一丸となって献身的に灰を取り除いてくださったので 「ミヤザキハダカ麦」はこの時も無事に収穫できました。 「駒」よりもさらに麦の風味を感じる贅沢な味わいです。 * 力強くありながらもしなやかな麦の味わいと香り。 麦だけでなく造り手の柳田さんや農家さんのぬくもりも 一緒に感じ取っていただける大変想いのこもった1本です。 水割りやお湯割りでお刺身やお野菜などと一緒に併せたり ソーダ割と天婦羅やフリット、鶏肉と併せて お楽しみください。 ꧁——————————꧂
-
◾︎ 駒(こま) ミヤザキハダカ麦使用 1800ml◾︎
¥2,260
◾︎ 駒(こま) ミヤザキハダカ麦使用 1800ml◾︎ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より一部】 昭和の終わり頃に絶滅したと言われる宮崎在来種の 「ミヤザキハダカ麦」を自分たちの手で復活させて作った麦焼酎です。 契約農家による2期目の栽培では、霧島山新燃岳の大噴火により、 麦が灰だらけになり危機的状況になったこともありましたが、 農家の皆さんが一丸となって献身的に灰を取り除いてくださったので 「ミヤザキハダカ麦」はこの時も無事に収穫できました。 「駒」よりもさらに麦の風味を感じる贅沢な味わいです。 * 力強くありながらもしなやかな麦の味わいと香り。 麦だけでなく造り手の柳田さんや農家さんのぬくもりも 一緒に感じ取っていただける大変想いのこもった1本です。 水割りやお湯割りでお刺身やお野菜などと一緒に併せたり ソーダ割と天婦羅やフリット、鶏肉と併せて お楽しみください。 ꧁——————————꧂
-
◾︎ 大麦焼酎 青鹿毛 720ml◾︎
¥1,430
SOLD OUT
◾︎ 大麦焼酎 青鹿毛 720ml◾︎ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 様々な醸造工程において工夫と調節を繰り返し、 平成18年に誕生した大麦焼酎です。 青鹿毛は、常圧蒸留で作られ、力強く奥深いコクと風味が特徴です。 豊かで伸びのある余韻は「洋酒にも負けない蒸留酒の香味が楽しめる」と 「酒呑み」の皆様にご好評いただいています。 * ロックで口に含むと最中のような甘さを感じる芳ばしさが広がり 麦の味わいをしっかりと楽しんでいただける1本です。 しなやかな口当たりと鼻から抜ける芳ばしさ。 ややとろりとした質感。 お湯で割ると輪郭のある味わいとお湯割りらしいホッとする味わいに。 ꧁——————————꧂
-
◾︎ 大麦焼酎 青鹿毛 1800ml◾︎
¥2,750
◾︎ 大麦焼酎 青鹿毛 1800ml◾︎ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 様々な醸造工程において工夫と調節を繰り返し、 平成18年に誕生した大麦焼酎です。 青鹿毛は、常圧蒸留で作られ、力強く奥深いコクと風味が特徴です。 豊かで伸びのある余韻は「洋酒にも負けない蒸留酒の香味が楽しめる」と 「酒呑み」の皆様にご好評いただいています。 * ロックで口に含むと最中のような甘さを感じる芳ばしさが広がり 麦の味わいをしっかりと楽しんでいただける1本です。 しなやかな口当たりと鼻から抜ける芳ばしさ。 ややとろりとした質感。 お湯で割ると輪郭のある味わいとお湯割りらしいホッとする味わいに。 ꧁——————————꧂
-
■ さそりらいと 白麹 麦焼酎 1800ml ■
¥2,420
SOLD OUT
■ さそりらいと 白麹 麦焼酎 1800ml ■ ◎鹿児島県 さつま無双◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【ラベル裏より】 聞くところによると、白麹仕込みの「さそりらいと」なる者が登場したそうだ。 麦100%のその味わいは麦の風味を感じつつ、口あたりが軽く優しい、 まさに、「ライト」なやつらしい。 すぐに会ってみたい、冒険心そそる麦焼酎。 さそりらいとのススメ ☆未成年者の飲酒は健康に対する影響があります、 楽しみは成人になるその日までとっておきましょう。 ☆成人の方は周りの人から勧められたら、決して断らず、にこやかに頂きましょう。 ☆「らいと」な味だけについつい飲み過ぎてしまうので、依存状態にならない様 に気をつけましょう。 * この夏麦茶割がおすすめな さそりらいと !! 通常の黒さそりよりも軽やかな香ばしさと風味が特徴で 麦茶と相性抜群、ゴクゴク飲めちゃいます♪ もちろんソーダや水割りもおすすめ!! 餃子や油淋鶏など、中華やエスニックと併せると たまらな~い(*^-^*) お食事のお供にいかがでしょうか? ꧁——————————꧂
-
◾︎ 壱岐の麦焼酎 IKINOSHIMA PREMIUM 720ml◾︎
¥3,300
SOLD OUT
◾︎ 壱岐の麦焼酎 IKINOSHIMA PREMIUM 720ml◾︎ ◎長崎県 壱岐の蔵酒造◎ 【公式より】 麦焼酎発祥の地 【壱岐島(いきのしま)】 500年間伝承される「大麦 2/3」「米麹1/3」の製造方法を忠実に守り、 使用する原料はすべて 壱岐産を使用した黒麹仕込みの14年長期貯蔵の麦焼酎です。 長期貯蔵ならではのとろけるような円やかさと、 米麹ならではの旨味は 唯一無二の味わいとなっております。 希少な原酒の為、 年間販売本数が限られております。 大切な方へのプレゼ ントや、家での少し贅沢な時間にお楽しみください。 蔵元お勧めの楽しみは ① ロック ②トニック割りとなっております。 * 漆黒の木箱がなんとも艶やか。 箱を開けると凛とした佇まいの1本が顔を出します。 味わいは全体的になめらかでしっとりとしたコクがあります。 大麦と米麹の透明感と香ばしさがバランスよく手を取り合い ロックではより艶やかに、トニックのほろ苦さとも相性が良いので ご年齢、お好み、シーンを問わず楽しんでいただけます。 この時期の贈り物でも大人気な1本を 是非この機会にお買い求めください。
-
◾︎ 壱岐の麦焼酎 IKINOSHIMA ULTIMATE 720ml◾︎
¥5,500
SOLD OUT
◾︎ 壱岐の麦焼酎 IKINOSHIMA ULTIMATE 720ml◾︎ ◎長崎県 壱岐の蔵酒造◎ 【公式より】 大麦2/3、 米麹1/3の原料割合で仕込み、 麴には原料の旨味をふんだんに引き出す事ができる白麹を使用。 昔ながらの常圧蒸留で仕上げました。 じっくりと18年間熟成を重ねることにより、 【ULTIMATE (究極)】 の焼酎に仕上げることができました。 究極の柔らかさ、黒蜜を思わせる旨味が堪能できます。 食中酒として、 またお酒だけでも楽しめるように アルコール度数は30度に設定しております。 大切な方へのギフトに、 自分へのご褒美に!! 蔵推奨飲み方:ロック、 通な方はストレートもお勧めです。 * 《麦焼酎発祥の地 壱岐島(いきのしま) 受け継がれてきた500年の伝統》 重厚な化粧箱を開けると豪華な紫色のサテンと爽やかな群青が目を惹きます。 ボトルには心地よさそうにそよぐ大麦のプリントも! 18年かけて熟成されたことにより、独特の甘さにより深みが増しています。 厚さをもった旨味の輪郭がしっかりしているので、冷凍庫で冷やした後 ストレートでグイッと味わいをご堪能ください。 ギフトにも喜ばれる1本、プレゼントに迷われている方。 今年のご自身へのプレゼントに悩まれている方。 この機会をお見逃しなく!
-
◾︎クラフトマン多田 キャンティブラウン 1.8L◾︎
¥3,410
SOLD OUT
◾︎クラフトマン多田 キャンティブラウン 1.8L◾︎ ◎福岡県 天盃酒造◎ 香りもやわらかくシルキーな味わいの甘さや旨味を表現されています♡! 濃い色合いの料理(焼肉・酢豚・ミートローフ等)タレやソース、煮込みの料理とともにお楽しみください♩度数は25度です。 天盃は創業明治31年より、毎年欠かさず製造を続け、焼酎一筋を貫いています。 世界中の蒸溜酒の中で本格焼酎の最大の特徴は「食中酒」であることです。 以前、海外のお客様から「天盃はどんな料理に、どのような飲み方でサービスすると喜んでもらえますか?」と質問されたことがあるそうです。 勿論合う料理とお勧めの飲み方は答えられるのですが、そもそも料理との相性を主軸(ゴール)に組み立て造った明確な商品が今まで無かったことに自分自身が衝撃を受けました。 業界初!料理の味わい毎に選べる本格麦焼酎造りに挑戦!!そこから食中酒としての“天盃らしさ”を考え誕生したのがクラフト焼酎の「craftsman多田」でした‼️ 本年夏よりタンクが変わったことでこれからの味わいも更に進化を増していきます! 醸造酒のように飲める「本格むぎ焼酎」それが「クラフトマン多田」です。
-
◾︎クラフトマン多田 スパニッシュオレンジ 1.8L◾︎
¥2,750
SOLD OUT
◾︎クラフトマン 多田スパニッシュオレンジ1.8L◾︎ ◎福岡県 天盃酒造◎ 甘い香りとスムーズな口当たりなめらかでリッチな味わいを表現されています。 軽い味わいの料理(天婦羅・カルパッチョ等) 塩や酸味の味付け料理とともにお楽しみください♩度数は25度です。 天盃は創業明治31年より、毎年欠かさず製造を続け、焼酎一筋を貫いています。 世界中の蒸溜酒の中で本格焼酎の最大の特徴は「食中酒」であることです。 以前、海外のお客様から「天盃はどんな料理に、どのような飲み方でサービスすると喜んでもらえますか?」と質問されたことがあるそうです。 勿論合う料理とお勧めの飲み方は答えられるのですが、そもそも料理との相性を主軸(ゴール)に組み立て造った明確な商品が今まで無かったことに自分自身が衝撃を受けました。 業界初!料理の味わい毎に選べる本格麦焼酎造りに挑戦!! そこから食中酒としての“天盃らしさ”を考え誕生したのがクラフト焼酎の「craftsman多田」でした‼️ 本年夏よりタンクが変わったことでこれからの味わいも更に進化を増していきます! 醸造酒のように飲める「本格むぎ焼酎」それが「クラフトマン多田」です。
-
◾︎トヨノホシ常徳屋 無濾過 1800ml◾︎
¥2,750
SOLD OUT
◾︎トヨノホシ常徳屋 無濾過 1800ml◾︎ ◎大分県 常徳屋酒造場◎ 大分県と大分県酒造組合が品種開発に取り組み、 焼酎造りに適した大麦新品種「トヨノホシ」を使用 通常は65%精麦歩合のところ90%に。 主役である麦本来特性を最大限に生かし 無濾過で瓶詰めした新商品です。 香りは麦の香ばしい香りがフワリ 口に含むとその芳ばしさが輪郭を広げ 旨味をググッと感じますが 途端、春風のような透明感ある綺麗な余韻を残し スーッとキレていきます。 そのままでも十分に楽しむことができる 濃密ながらサラリとした1本。 ソーダやロックで更に軽快な味わいに仕上げ スパイシーでエスニックなお料理と合わせると◎ 開栓してからも表情が変わりますので 変化を楽しみながらお召し上がりください。