-
◼️ 生酛のどぶ 夏生 720ml◼️
¥1,870
◼️ 生酛のどぶ 夏生 ◼️ ◎奈良県 久保本家酒造◎ ※クール商品です※ ※1〜2本のご購入時は、必ず本数分の箱代を 「ギフト」カテゴリーよりカートに追加してください ※ ______________ 奈良・久保本家酒造が手がける、 あの「生もとのどぶ」から、 季節限定の生酒バージョンが届きました。 しぼりたてのこのお酒は、 たっぷりと醪(もろみ)を残した濃厚なにごり酒。 とはいえ、甘さを抑えた完全発酵タイプのため、 ひと口目から驚くほど爽やか。 舌の上ではじけるようなピチピチとした飲み心地に、 自然と笑みがこぼれます。 お酒の愉しみ方は、実に多彩です。 冷酒にすれば、ピュアでシャープな酸味が際立ち 春の食卓にふさわしい爽快な一杯に。 一方で、ぬる燗や上燗にすると、 にごりならではのコクと旨味がやわらかく広がり、 まるでふところ深い酒のように心を包み込んでくれます。 さらに、自由な飲み方で楽しみたい方には、 炭酸水で割って軽やかにしたり ほんの少しカルピスやフルーツシロップを加えてみるのもおすすめです。 にごり酒ならではの個性を、思い思いのスタイルで。 お料理との相性も幅広く、 脂ののった唐揚げや、コクのあるチーズ料理、濃いめの煮物など、 しっかりとした味わいの一皿と合わせていただくのがおすすめです。 また、休日のバーベキューや、お花見の席にもぴったり。 外の空気を感じながら、ゆったりとグラスを傾ける。 そんなシーンが自然と浮かんできます。 このお酒には、丁寧に醸された“今”の味わいが詰まっています。 移ろう季節のなかでほんのひととき 心がほどけるような時間をくれる一本。 酒を愛し、伝統を守りながら、時代に寄り添う酒づくりを続ける 久保本家酒造のまっすぐな情熱に、静かに敬意を込めて―― ぜひ、大切な時間のお供にお選びいただきたいお酒です。 ______________
-
◼️ 生酛のどぶ 夏生 1800ml◼️
¥3,740
◼️ 生酛のどぶ 夏生 ◼️ ◎奈良県 久保本家酒造◎ ※クール商品です※ ※1〜2本のご購入時は、必ず本数分の箱代を 「ギフト」カテゴリーよりカートに追加してください ※ ______________ 奈良・久保本家酒造が手がける、 あの「生もとのどぶ」から、 季節限定の生酒バージョンが届きました。 しぼりたてのこのお酒は、 たっぷりと醪(もろみ)を残した濃厚なにごり酒。 とはいえ、甘さを抑えた完全発酵タイプのため、 ひと口目から驚くほど爽やか。 舌の上ではじけるようなピチピチとした飲み心地に、 自然と笑みがこぼれます。 お酒の愉しみ方は、実に多彩です。 冷酒にすれば、ピュアでシャープな酸味が際立ち 春の食卓にふさわしい爽快な一杯に。 一方で、ぬる燗や上燗にすると、 にごりならではのコクと旨味がやわらかく広がり、 まるでふところ深い酒のように心を包み込んでくれます。 さらに、自由な飲み方で楽しみたい方には、 炭酸水で割って軽やかにしたり ほんの少しカルピスやフルーツシロップを加えてみるのもおすすめです。 にごり酒ならではの個性を、思い思いのスタイルで。 お料理との相性も幅広く、 脂ののった唐揚げや、コクのあるチーズ料理、濃いめの煮物など、 しっかりとした味わいの一皿と合わせていただくのがおすすめです。 また、休日のバーベキューや、お花見の席にもぴったり。 外の空気を感じながら、ゆったりとグラスを傾ける。 そんなシーンが自然と浮かんできます。 このお酒には、丁寧に醸された“今”の味わいが詰まっています。 移ろう季節のなかでほんのひととき 心がほどけるような時間をくれる一本。 酒を愛し、伝統を守りながら、時代に寄り添う酒づくりを続ける 久保本家酒造のまっすぐな情熱に、静かに敬意を込めて―― ぜひ、大切な時間のお供にお選びいただきたいお酒です。 ______________
-
◼️ 睡龍 夏生 特別純米 720ml◼️
¥1,485
◼️ 睡龍 夏生 特別純米 720ml◼️ ◎奈良県 久保本家酒造◎ ※クール推奨商品です※ ※1〜2本のご購入時は、必ず本数分の箱代を「ギフト」カテゴリーよりカートに追加してください ※ ______________ “しっかりとした酒質”―― そんな印象を抱かせる「睡龍」から 毎年人気のとても軽やかな一本が届きました。 やわらかな加水でアルコール度数は15%。 けれど、その味わいは決して薄まることなく、 睡龍らしい密度のある旨みを静かにしっかりと湛えています。 口に含むと、ほのかに甘やかな香りがふわり。 完熟果実のような穏やかでやさしい香りに、 ほろ苦さと渋みが寄り添い 飲むほどに食欲を刺激してくれます。 そして、後味にはピンとしたシャープさ。 スッと切れていく辛さが次のひと口 あるいは一品へと自然に誘います。 まさに、食卓の流れをなめらかにつなげる 食中酒の理想形といえるでしょう。 暑い日の夕暮れ、涼をとりながらグラスを傾けてみてください。 さっと塩でいただくそら豆、クミンを生かしたラペ 冷やしたトマトのサラダや、白身魚の昆布締めなどと合わせて。 その味わいは料理に寄り添いながら きっと季節の記憶にも静かに染み入るはずです。 そして、何より特筆すべきは―― 飲んだ翌朝、すっと軽く目が覚めるその感覚。 清々しい目覚めに、思わず「また飲みたくなる」一本です。 夏の夜に、心と体をほどくような時間を。 「睡龍」の静かな冒険を、どうぞお楽しみください。 ______________
-
◼️ 睡龍 夏生 特別純米 1800ml◼️
¥2,970
◼️ 睡龍 夏生 特別純米 1800ml◼️ ◎奈良県 久保本家酒造◎ ※クール推奨商品です※ ※1〜2本のご購入時は、必ず本数分の箱代を「ギフト」カテゴリーよりカートに追加してください ※ ______________ “しっかりとした酒質”―― そんな印象を抱かせる「睡龍」から 毎年人気のとても軽やかな一本が届きました。 やわらかな加水でアルコール度数は15%。 けれど、その味わいは決して薄まることなく、 睡龍らしい密度のある旨みを静かにしっかりと湛えています。 口に含むと、ほのかに甘やかな香りがふわり。 完熟果実のような穏やかでやさしい香りに、 ほろ苦さと渋みが寄り添い 飲むほどに食欲を刺激してくれます。 そして、後味にはピンとしたシャープさ。 スッと切れていく辛さが次のひと口 あるいは一品へと自然に誘います。 まさに、食卓の流れをなめらかにつなげる 食中酒の理想形といえるでしょう。 暑い日の夕暮れ、涼をとりながらグラスを傾けてみてください。 さっと塩でいただくそら豆、クミンを生かしたラペ 冷やしたトマトのサラダや、白身魚の昆布締めなどと合わせて。 その味わいは料理に寄り添いながら きっと季節の記憶にも静かに染み入るはずです。 そして、何より特筆すべきは―― 飲んだ翌朝、すっと軽く目が覚めるその感覚。 清々しい目覚めに、思わず「また飲みたくなる」一本です。 夏の夜に、心と体をほどくような時間を。 「睡龍」の静かな冒険を、どうぞお楽しみください。 ______________
-
▪ 玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ice Breaker 500ml ▪
¥1,430
◼️玉川 純米吟醸 Ice Breaker 500ml◼️ ◎京都府 木下酒造◎ ※クール商品です※ ※1〜2本のご購入時は、必ず本数分の箱代を「ギフト」カテゴリーよりカートに追加してください ※ ______________ 玉川の夏の風物詩―― 季節限定の「Ice Breaker(アイスブレーカー)」が 今年も店頭に並びました。 「アイスブレーカー」という名には、 初対面の人との会話の糸口をつくるもの、 あるいは、場の空気をやわらかくほぐす存在 ――そんな意味が込められています。 造り手の願いはひとつ。 このお酒が、人と人との心をゆるめ 共に笑い合う時間のきっかけとなってほしいということ。 その想いは、ひと口含んだ瞬間、確かに伝わってくるのです。 その年年で味わいに変化はありますが 口にして感じられるのは、濃密で重厚な飲みごたえ。 ビターチョコレートを思わせるような、深く豊かな甘みが広がり、 そこに爽やかな酸がすっと差し込むことで、全体の印象を引き締めます。 一見すると力強い味わいですが、 温度によってその表情は驚くほど変化します。 冷たくロックで飲めば、シャープな酸味とともに爽快な夏の涼を演出し 上燗にすれば、その甘みとコクが一層まろやかに膨らんで まるで別のお酒のようなやさしさが現れます。 どんな温度帯でも魅力を放つこの一本は まさに「自由な日本酒」と呼ぶにふさわしい存在です。 暑い日の夕暮れには、氷を浮かべて。 冷奴やスイカのサラダ、そこに生ハムと合わせても爽やかに楽しめます。 反対に、夜風が少し冷たく感じるような晩には 軽く燗をつけて、鶏の照り焼きや味噌をきかせた和惣菜とともに。 そのときどきの気温や気分に合わせて、無理なく寄り添ってくれる酒です。 「玉川 アイスブレーカー」は、 日本酒がもつ多様性と、季節との調和を丁寧に表現した一本。 手がけた蔵元の探究心と、遊び心が織りなす結晶です。 どうか、この夏のひとときに 氷を鳴らしながら、ゆっくりと楽しんでいただけますように。 ______________
-
▪ 玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ice Breaker 1800ml ▪
¥3,630
◼️玉川 純米吟醸 Ice Breaker 1800ml◼️ ◎京都府 木下酒造◎ ※クール商品です※ ※1〜2本のご購入時は、必ず本数分の箱代を「ギフト」カテゴリーよりカートに追加してください ※ ______________ 玉川の夏の風物詩―― 季節限定の「Ice Breaker(アイスブレーカー)」が 今年も店頭に並びました。 「アイスブレーカー」という名には、 初対面の人との会話の糸口をつくるもの、 あるいは、場の空気をやわらかくほぐす存在 ――そんな意味が込められています。 造り手の願いはひとつ。 このお酒が、人と人との心をゆるめ 共に笑い合う時間のきっかけとなってほしいということ。 その想いは、ひと口含んだ瞬間、確かに伝わってくるのです。 その年年で味わいに変化はありますが 口にして感じられるのは、濃密で重厚な飲みごたえ。 ビターチョコレートを思わせるような、深く豊かな甘みが広がり、 そこに爽やかな酸がすっと差し込むことで、全体の印象を引き締めます。 一見すると力強い味わいですが、 温度によってその表情は驚くほど変化します。 冷たくロックで飲めば、シャープな酸味とともに爽快な夏の涼を演出し 上燗にすれば、その甘みとコクが一層まろやかに膨らんで まるで別のお酒のようなやさしさが現れます。 どんな温度帯でも魅力を放つこの一本は まさに「自由な日本酒」と呼ぶにふさわしい存在です。 暑い日の夕暮れには、氷を浮かべて。 冷奴やスイカのサラダ、そこに生ハムと合わせても爽やかに楽しめます。 反対に、夜風が少し冷たく感じるような晩には 軽く燗をつけて、鶏の照り焼きや味噌をきかせた和惣菜とともに。 そのときどきの気温や気分に合わせて、無理なく寄り添ってくれる酒です。 「玉川 アイスブレーカー」は、 日本酒がもつ多様性と、季節との調和を丁寧に表現した一本。 手がけた蔵元の探究心と、遊び心が織りなす結晶です。 どうか、この夏のひとときに 氷を鳴らしながら、ゆっくりと楽しんでいただけますように。 ______________
-
◾︎美冨久 山廃純米 夏にごり 金魚ラベル 720ml ◾︎
¥1,950
SOLD OUT
◾︎美冨久 山廃純米 夏にごり 金魚ラベル◾︎ ◎滋賀県 美冨久酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 陽射しが少しずつ強まり、 空に浮かぶ雲の輪郭もやわらかくぼやけるころ。 そんな夏のはじまりに涼やかさをそっと添えてくれる一杯がございます。 滋賀県の老舗蔵・美冨久酒造が手がける、 季節限定の特濃にごり酒―― 『山廃純米 夏にごり 金魚ラベル 火入』 山廃仕込みならではの酸と、 にごり酒特有のまろやかさを見事に両立させた一本で 滋賀県産の酒造好適米を100%使用。 麹米には山田錦、掛米には滋賀県産米を用い、 丁寧に磨かれた原料と自然の力を引き出す山廃仕込みが織りなす味わいは、 深みと爽快さをあわせ持ち夏の食卓に新たな風を吹き込みます。 グラスに注げばまるで白いヴェールをまとったような柔らかなにごり。 ほんのりとした乳酸系の香りが鼻をくすぐり、口に含めば、 とろりとした口当たりから、にごり酒ならではのやさしい甘みが広がります。 その奥に隠れていた山廃由来の酸がふわりと広がる余韻をきゅっと引き締め 後味には驚くほどのキレと軽やかさが残ります。 まずは冷やしてそのまま、素材本来の風味を存分に。 ロックスタイルではにごりの旨みがよりまろやかに広がり 夏の暑さをやわらげてくれます。 ビールとのミックスもおすすめ。 あわせることで、クリーミーなカクテルのような味わいに。 いつもとは違うお酒の愉しみ方を、ぜひお試しください。 料理との相性も幅広く、冷奴や枝豆といった夏の定番から 揚げ茄子や南蛮漬けといった酸味の効いたお料理とも抜群のバランスをみせます。 山椒をきかせた鶏の塩焼きや、塩辛、クリームチーズの味噌漬けなど、 少しクセのある発酵食品とも旨みが重なり合い互いを引き立て合います。 また、金魚が涼やかに泳ぐラベルデザインは、見た目にも涼感を呼び起こし 贈りものとしても大変喜ばれております。 ご自宅用はもちろんのこと、帰省のお土産やお中元など 季節のご挨拶にもぜひご活用ください。 長年にわたり、手造りの信念を大切に守り続けてきた美冨久酒造さん。 その確かな技と、一本一本に込められた誠実な酒造りへの想いが、 この『夏にごり』にも、静かに、しかし確かに息づいております。 暑さに疲れた心と体をそっと癒す、涼の一杯。 どうぞこの夏は、『山廃純米 夏にごり 金魚ラベル 火入』とともに、 日常の中の小さな贅沢をお楽しみくださいませ。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
-
◾︎美冨久 山廃純米 夏にごり 金魚ラベル 1800ml ◾︎
¥3,480
SOLD OUT
◾︎美冨久 山廃純米 夏にごり 金魚ラベル◾︎ ◎滋賀県 美冨久酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 陽射しが少しずつ強まり、 空に浮かぶ雲の輪郭もやわらかくぼやけるころ。 そんな夏のはじまりに涼やかさをそっと添えてくれる一杯がございます。 滋賀県の老舗蔵・美冨久酒造が手がける、 季節限定の特濃にごり酒―― 『山廃純米 夏にごり 金魚ラベル 火入』 山廃仕込みならではの酸と、 にごり酒特有のまろやかさを見事に両立させた一本で 滋賀県産の酒造好適米を100%使用。 麹米には山田錦、掛米には滋賀県産米を用い、 丁寧に磨かれた原料と自然の力を引き出す山廃仕込みが織りなす味わいは、 深みと爽快さをあわせ持ち夏の食卓に新たな風を吹き込みます。 グラスに注げばまるで白いヴェールをまとったような柔らかなにごり。 ほんのりとした乳酸系の香りが鼻をくすぐり、口に含めば、 とろりとした口当たりから、にごり酒ならではのやさしい甘みが広がります。 その奥に隠れていた山廃由来の酸がふわりと広がる余韻をきゅっと引き締め 後味には驚くほどのキレと軽やかさが残ります。 まずは冷やしてそのまま、素材本来の風味を存分に。 ロックスタイルではにごりの旨みがよりまろやかに広がり 夏の暑さをやわらげてくれます。 ビールとのミックスもおすすめ。 あわせることで、クリーミーなカクテルのような味わいに。 いつもとは違うお酒の愉しみ方を、ぜひお試しください。 料理との相性も幅広く、冷奴や枝豆といった夏の定番から 揚げ茄子や南蛮漬けといった酸味の効いたお料理とも抜群のバランスをみせます。 山椒をきかせた鶏の塩焼きや、塩辛、クリームチーズの味噌漬けなど、 少しクセのある発酵食品とも旨みが重なり合い互いを引き立て合います。 また、金魚が涼やかに泳ぐラベルデザインは、見た目にも涼感を呼び起こし 贈りものとしても大変喜ばれております。 ご自宅用はもちろんのこと、帰省のお土産やお中元など 季節のご挨拶にもぜひご活用ください。 長年にわたり、手造りの信念を大切に守り続けてきた美冨久酒造さん。 その確かな技と、一本一本に込められた誠実な酒造りへの想いが、 この『夏にごり』にも、静かに、しかし確かに息づいております。 暑さに疲れた心と体をそっと癒す、涼の一杯。 どうぞこの夏は、『山廃純米 夏にごり 金魚ラベル 火入』とともに、 日常の中の小さな贅沢をお楽しみくださいませ。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
-
◾︎篠峯 Vert 亀の尾 純米 無濾過生原酒 1800ml◾︎
¥3,100
SOLD OUT
◾︎篠峯 Vert 亀の尾 純米 無濾過生原酒 720ml◾︎ ◎奈良県 千代酒造◎ ※こちらはクール商品です。 ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 篠峯「田圃ラベルシリーズ Vert(ヴェルト) ––翠に込められた、大地と米の記憶。 篠峯の中でも、毎年楽しみにされている方が多い「田圃ラベルシリーズ」 その中でも今年の「Vert(ヴェルト)」は、ひときわ存在感を放つ一本です。 奈良県産の「亀の尾」を丁寧に仕込み、翠(みどり)を意味する名のとおり ラベルには稲の生命力を感じさせる緑があしらわれています。 まるで田んぼの風景がそのまま瓶の中に息づいているかのような 自然への敬意が感じられるお酒です。 グラスに注ぐと、穏やかで清らかな香り。 やさしい甘みの気配を含みつつ口に含めば、 亀の尾ならではの力強い米の旨味が芯となり、 渋みや酸が複雑に重なり合います。 その味わいは重厚ながらも造り手の技術によって緻密に調和され、 飲み心地はあくまでなめらか。 ボリュームのある味わいと洗練されたキレのある後口が共存した仕上がりです。 味の奥行きがあるため、食卓でも幅広く寄り添ってくれる一本。 鴨のローストや鶏の塩焼きといった 旨味の強い料理と合わせれば米の深みとコクが引き立ちます。 また焼き茄子や筍の煮物のような季節の野菜とあわせると お酒の持つ苦味や酸との美しい対話が生まれ 料理との一体感がより楽しめるはずです。 夕暮れの空がゆっくりと暮れていく時間帯。 窓を開けて外の空気を取り入れながら 音楽もテレビも少し遠ざけて静けさのなかで味わっていただきたい1本。 日々の中で立ち止まり、自分を見つめなおすような穏やかなひとときに 是非おたのしみください。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
-
◾︎篠峯 Vert 亀の尾 純米 無濾過生原酒 720ml◾︎
¥1,650
SOLD OUT
◾︎篠峯 Vert 亀の尾 純米 無濾過生原酒 720ml◾︎ ◎奈良県 千代酒造◎ ※こちらはクール商品です。 ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 篠峯「田圃ラベルシリーズ Vert(ヴェルト) ––翠に込められた、大地と米の記憶。 篠峯の中でも、毎年楽しみにされている方が多い「田圃ラベルシリーズ」 その中でも今年の「Vert(ヴェルト)」は、ひときわ存在感を放つ一本です。 奈良県産の「亀の尾」を丁寧に仕込み、翠(みどり)を意味する名のとおり ラベルには稲の生命力を感じさせる緑があしらわれています。 まるで田んぼの風景がそのまま瓶の中に息づいているかのような 自然への敬意が感じられるお酒です。 グラスに注ぐと、穏やかで清らかな香り。 やさしい甘みの気配を含みつつ口に含めば、 亀の尾ならではの力強い米の旨味が芯となり、 渋みや酸が複雑に重なり合います。 その味わいは重厚ながらも造り手の技術によって緻密に調和され、 飲み心地はあくまでなめらか。 ボリュームのある味わいと洗練されたキレのある後口が共存した仕上がりです。 味の奥行きがあるため、食卓でも幅広く寄り添ってくれる一本。 鴨のローストや鶏の塩焼きといった 旨味の強い料理と合わせれば米の深みとコクが引き立ちます。 また焼き茄子や筍の煮物のような季節の野菜とあわせると お酒の持つ苦味や酸との美しい対話が生まれ 料理との一体感がより楽しめるはずです。 夕暮れの空がゆっくりと暮れていく時間帯。 窓を開けて外の空気を取り入れながら 音楽もテレビも少し遠ざけて静けさのなかで味わっていただきたい1本。 日々の中で立ち止まり、自分を見つめなおすような穏やかなひとときに 是非おたのしみください。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
-
◾︎篠峯 生どぶろく 720ml◾︎
¥1,430
◾︎篠峯 生どぶろく 720ml◾︎ ◎奈良県 千代酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 清らかな葛城山の伏流水と厳選された国産米だけを使い 自然の恵みに誠実に向き合って造り上げられた新たな感覚の日本酒。 口に含むとまず広がるのは、米本来の穏やかな甘み。 それに続いて訪れる、発酵由来の繊細な酸が、 味わいにリズムを与え、ひと口ごとに心地よい余韻を残します。 ガス感がほんのりと感じられる軽やかな飲み口は、 従来の日本酒の枠を優しく超えていきます。 お酒の魅力を存分に楽しむなら スパイスや香草の風味をまとった異国の料理とのペアリングもおすすめです。 たとえば、韓国のヤンニョムチキンやプルコギのような甘辛い味付け。 コクのあるタレにお酒の酸味が寄り添い 全体の味を引き締めてくれると同時に余韻に透明感を与えてくれます。 あるいは、インドやネパールのカレーのように複雑な香りと深みのある料理。 お酒のふくよかさと軽やかさがスパイスを包み込み まるで初夏の夕暮れに吹く涼風のように 舌に残る熱を心地よく和らげてくれるのです。 トニックウォーターや柑橘系のジュースと合わせれば食前酒としても 気の置けない集まりの乾杯酒としても愉しめる一杯に。 一度味わえば、自然の恵みと人の手仕事が織りなす奥深さに 新しい日本酒の可能性を感じていただけることでしょう。 休日の午後、ベランダにテーブルを出し 異国の前菜とともにグラスを傾ければ そこにはもう遠く旅するような気分と心ほどける静けさが広がります。 この酒が教えてくれるのは、 「日本酒」というジャンルに囚われない自由な味わいと、 それを支える造り手の静かな情熱。 ぜひ一度、その奥行きをご自身の五感で感じてみてください。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
-
◾︎篠峯 生どぶろく1.8L◾︎
¥2,950
SOLD OUT
◾︎篠峯 生どぶろく1.8L◾︎ ◎奈良県 千代酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 清らかな葛城山の伏流水と厳選された国産米だけを使い 自然の恵みに誠実に向き合って造り上げられた新たな感覚の日本酒。 口に含むとまず広がるのは、米本来の穏やかな甘み。 それに続いて訪れる、発酵由来の繊細な酸が、 味わいにリズムを与え、ひと口ごとに心地よい余韻を残します。 ガス感がほんのりと感じられる軽やかな飲み口は、 従来の日本酒の枠を優しく超えていきます。 お酒の魅力を存分に楽しむなら スパイスや香草の風味をまとった異国の料理とのペアリングもおすすめです。 たとえば、韓国のヤンニョムチキンやプルコギのような甘辛い味付け。 コクのあるタレにお酒の酸味が寄り添い 全体の味を引き締めてくれると同時に余韻に透明感を与えてくれます。 あるいは、インドやネパールのカレーのように複雑な香りと深みのある料理。 お酒のふくよかさと軽やかさがスパイスを包み込み まるで初夏の夕暮れに吹く涼風のように 舌に残る熱を心地よく和らげてくれるのです。 トニックウォーターや柑橘系のジュースと合わせれば食前酒としても 気の置けない集まりの乾杯酒としても愉しめる一杯に。 一度味わえば、自然の恵みと人の手仕事が織りなす奥深さに 新しい日本酒の可能性を感じていただけることでしょう。 休日の午後、ベランダにテーブルを出し 異国の前菜とともにグラスを傾ければ そこにはもう遠く旅するような気分と心ほどける静けさが広がります。 この酒が教えてくれるのは、 「日本酒」というジャンルに囚われない自由な味わいと、 それを支える造り手の静かな情熱。 ぜひ一度、その奥行きをご自身の五感で感じてみてください。 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
-
■ 篠峯 ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml ■
¥1,650
SOLD OUT
■ 篠峯 ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生原酒 ■ ◎奈良県 千代酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 光が柔らかくなる頃、静かに寄り添う一本。* 日々の暮らしの片隅に、ふと訪れる静けさがあります。 少しずつ色を変える空。風の温度が緩やかになる夕刻。 「裏・篠峯 ろくまる 八反35号」は、 そんな移ろいの時間にそっと寄り添う、静謐で瑞々しい酒です。 奈良の千代酒造が手がけるこの一本は、篠峯の系譜を受け継ぎながらも、 “裏”の名に込められた自由な精神と挑戦が息づいています。 八反35号米を用いた純米吟醸の生原酒は、口に含んだ瞬間、 まるで果実が朝露に濡れるような、みずみずしい香味が泡のように それでいて確かに舌の上で花開きます。 甘さはあくまで控えめに。 けれどその奥に、芯のある輪郭がきちんと立ち上がり、 爽やかな酸が味の全体を引き締めます。 __喧騒が静まりはじめる夕暮れ時。 休日の終わり、窓の向こうに残る光が柔らかくなったころ。 湯気の立つ料理の支度が整い、部屋の空気がふっと和らぐその瞬間。 そんなときに、この一本をどうかゆっくりと傾けてみてください。 合わせる料理には、油と香りを上手にまとった中華の一皿を。 ジューシーに仕上げた油淋鶏や、白ネギをたっぷり添えたよだれ鶏。 香酢のきいた黒酢酢豚や、柑橘の皮を忍ばせた回鍋肉も好相性です。 中華風の春雨サラダや、花椒がほんのり香る豆腐干の和え物 香味野菜と食感を楽しむ前菜とも、美しいバランスを奏でてくれます。 裏であることは、隠れることではなく、自由であること。 伝統の上に立ちながらも、柔軟でしなやかな表現を追い求める姿勢そのもの。 それはただのスピンオフではなく、感性を揺らす静かな本流。 ぜひこの機会に、五感のすべてで味わっていただければ幸いです。 ꧁——————————꧂
-
■ 篠峯 ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生原酒 1800ml ■
¥3,410
SOLD OUT
■ 篠峯 ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生原酒 ■ ◎奈良県 千代酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 光が柔らかくなる頃、静かに寄り添う一本。* 日々の暮らしの片隅に、ふと訪れる静けさがあります。 少しずつ色を変える空。風の温度が緩やかになる夕刻。 「裏・篠峯 ろくまる 八反35号」は、 そんな移ろいの時間にそっと寄り添う、静謐で瑞々しい酒です。 奈良の千代酒造が手がけるこの一本は、篠峯の系譜を受け継ぎながらも、 “裏”の名に込められた自由な精神と挑戦が息づいています。 八反35号米を用いた純米吟醸の生原酒は、口に含んだ瞬間、 まるで果実が朝露に濡れるような、みずみずしい香味が泡のように それでいて確かに舌の上で花開きます。 甘さはあくまで控えめに。 けれどその奥に、芯のある輪郭がきちんと立ち上がり、 爽やかな酸が味の全体を引き締めます。 __喧騒が静まりはじめる夕暮れ時。 休日の終わり、窓の向こうに残る光が柔らかくなったころ。 湯気の立つ料理の支度が整い、部屋の空気がふっと和らぐその瞬間。 そんなときに、この一本をどうかゆっくりと傾けてみてください。 合わせる料理には、油と香りを上手にまとった中華の一皿を。 ジューシーに仕上げた油淋鶏や、白ネギをたっぷり添えたよだれ鶏。 香酢のきいた黒酢酢豚や、柑橘の皮を忍ばせた回鍋肉も好相性です。 中華風の春雨サラダや、花椒がほんのり香る豆腐干の和え物 香味野菜と食感を楽しむ前菜とも、美しいバランスを奏でてくれます。 裏であることは、隠れることではなく、自由であること。 伝統の上に立ちながらも、柔軟でしなやかな表現を追い求める姿勢そのもの。 それはただのスピンオフではなく、感性を揺らす静かな本流。 ぜひこの機会に、五感のすべてで味わっていただければ幸いです。 ꧁——————————꧂
-
■ 秋鹿 純米吟醸 生酒 山田錦 720ml■
¥2,074
SOLD OUT
■ 秋鹿 純米吟醸 生酒 山田錦 720ml■ ◎大阪府 秋鹿酒造◎ ※クール商品です※ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 吟醸香爽やか、まろやかな米の旨味と すっきりした酸味が調和した純米吟醸生。 爽やかな吟醸香に、まろやかな米の旨味と、 スッキリとした酸味が調和した、夏にふさわしい味わい。 * 春の穏やかな陽気が心地よいこの頃、日差しが一層強くなる前に、 ひと足早く夏の到来を告げる逸品が届きました まるで季節の移ろいを感じさせるように、 このお酒はその爽やかな味わいで、 これから迎える夏への期待を一層高めてくれます。 ふくよかでありながらも繊細な味わいを持ち、 口に含むとお米の豊かな風味、爽やかな酸味が心地よく舌を包み込みます。 秋鹿の魅力は、その味わいの中にしっかりとした奥行きがあること。 温かいお料理との相性が抜群で 特に洋食やエスニック料理と合わせて楽しむことで、 互いに引き立て合う美味しさを実感できます。 これからの季節に旬を迎える新鮮な食材ととも、まさにぴったりの一本です。 シンプルな焼き魚や、季節の野菜を使った煮物など、 食材の良さを引き出す料理と合わせると、いつもの食卓がより豊かになります。 日常の中で、ほんの少し特別なひとときを過ごしたいとき、 このお酒を片手に、心からの安らぎを感じてください。 静かな夜におひとりで楽しむひとときにも 穏やかな満足感を与えてくれますよ。 ꧁——————————꧂
-
■大倉 山廃辛口特別純米 五百万石60% 直汲み無濾過生原酒 1800ml ■
¥3,435
SOLD OUT
■大倉 山廃辛口特別純米 五百万石60% 直汲み無濾過生原酒 1800ml ■ ◎奈良県 大倉本家◎ ※クール商品です※ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 一口含めば、まず感じるのはその鋭いキレ。 大倉特有の「主張する酸」がまるで風を切るように舌を走り 味わいに爽快でありながら深いボリューム感をもたらします。 まるで、静かな山の風が突如として吹き抜けるかのように、 心地よい酸味とほのかな苦味が織り成すバランスが絶妙です。 ガス感が軽やかに広がりシャープな喉越しと共に一口一口に新たな発見がある。 辛口ながらも、その辛さだけでは終わらないのがこの酒の魅力。 呑み進めるごとに、表情を変え、飽きることなくその余韻に包まれます。 まるで深い山の奥から湧き出る清水のように、次々と新たな味わいが溶け込んでいく。 乾いた空気を一瞬で潤すその力強さを感じ、 また次の一杯が待ち遠しくなることでしょう。 ただの辛口では終わらない。 これは、まさに「大倉流辛口」。 その深みと爽快感の共鳴を、ぜひ一度体験してみてください。 * From the first sip, what strikes you is the sharp, clean finish. The signature acidity of Okura cuts through, bringing a refreshing yet rich volume to the flavor. It’s like a quiet mountain breeze suddenly sweeping through, with a delicate balance of acidity and a hint of bitterness that is simply exquisite. The gentle effervescence spreads lightly, and with a crisp throat feel, each sip reveals a new discovery. Though extremely dry, it’s not just about the dryness. As you continue to drink, the flavor evolves, never tiring, and leaving you in a lingering aftertaste. Like fresh spring water flowing from the depths of a secluded mountain, new flavors blend seamlessly with each sip. Its strength quenches the dry air and leaves you eagerly anticipating the next glass. This isn’t just any dry sake. It’s the distinct style of "Okura Dry." Experience the harmony of depth and refreshment that comes with every drop. ꧁——————————꧂
-
■大倉 山廃辛口特別純米 五百万石60% 直汲み無濾過生原酒 720ml ■
¥1,889
SOLD OUT
■大倉 山廃辛口特別純米 五百万石60% 直汲み無濾過生原酒 720ml ■ ◎奈良県 大倉本家◎ ※クール商品です※ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 一口含めば、まず感じるのはその鋭いキレ。 大倉特有の「主張する酸」がまるで風を切るように舌を走り 味わいに爽快でありながら深いボリューム感をもたらします。 まるで、静かな山の風が突如として吹き抜けるかのように、 心地よい酸味とほのかな苦味が織り成すバランスが絶妙です。 ガス感が軽やかに広がりシャープな喉越しと共に一口一口に新たな発見がある。 辛口ながらも、その辛さだけでは終わらないのがこの酒の魅力。 呑み進めるごとに、表情を変え、飽きることなくその余韻に包まれます。 まるで深い山の奥から湧き出る清水のように、次々と新たな味わいが溶け込んでいく。 乾いた空気を一瞬で潤すその力強さを感じ、 また次の一杯が待ち遠しくなることでしょう。 ただの辛口では終わらない。 これは、まさに「大倉流辛口」。 その深みと爽快感の共鳴を、ぜひ一度体験してみてください。 * From the first sip, what strikes you is the sharp, clean finish. The signature acidity of Okura cuts through, bringing a refreshing yet rich volume to the flavor. It’s like a quiet mountain breeze suddenly sweeping through, with a delicate balance of acidity and a hint of bitterness that is simply exquisite. The gentle effervescence spreads lightly, and with a crisp throat feel, each sip reveals a new discovery. Though extremely dry, it’s not just about the dryness. As you continue to drink, the flavor evolves, never tiring, and leaving you in a lingering aftertaste. Like fresh spring water flowing from the depths of a secluded mountain, new flavors blend seamlessly with each sip. Its strength quenches the dry air and leaves you eagerly anticipating the next glass. This isn’t just any dry sake. It’s the distinct style of "Okura Dry." Experience the harmony of depth and refreshment that comes with every drop. ꧁——————————꧂
-
◾︎篠峯 無濾過生原酒 720ml◾︎
¥1,760
SOLD OUT
◾︎篠峯 無濾過生原酒 720ml◾︎ ◎奈良県 千代酒造◎ ※こちらはクール便商品です。 ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より一部】 「篠峯」ろくまるシリーズ「裏」篠峯シリーズとも呼ばれています。 通常の篠峯ラインよりも吟醸香がプラスされ、 甘さもほんのり感じられる早くから味が開くタイプのお酒です。 * 裏篠峯「ろくまる」シリーズは、特約店限定のお酒です。 口開けもとても元気で、程よい辛さと飲み心地がとにかく絶品。 微かなしゅわしゅわ感が、食前でも食後酒でも楽しめます。 生原酒は単品で飲むのもいいですし、 西京焼きやハム入りのポテサラと合わせても◎ * The "Shinomine" Rokumaru series is also known as the "Ura Shinomine" series. It has an added ginjo aroma compared to the regular Shinomine line, and a slight sweetness that makes it a type of sake that opens up quickly in flavor. The Ura Shinomine "Rokumaru" series is a sake available exclusively at select retailers. When first opened, it is very lively, with a perfect balance of moderate dryness and a delightful mouthfeel. The subtle effervescence makes it enjoyable as either an aperitif or after a meal. This raw sake is great on its own, but also pairs wonderfully with dishes like grilled miso-marinated fish or potato salad with ham. ꧁——————————꧂
-
◾︎篠峯 無濾過生原酒 1800ml◾︎
¥3,410
SOLD OUT
◾︎篠峯 無濾過生原酒1800ml◾︎ ◎奈良県 千代酒造◎ ※こちらはクール便商品です。 ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より一部】 「篠峯」ろくまるシリーズ「裏」篠峯シリーズとも呼ばれています。 通常の篠峯ラインよりも吟醸香がプラスされ、 甘さもほんのり感じられる早くから味が開くタイプのお酒です。 * 裏篠峯「ろくまる」シリーズは、特約店限定のお酒です。 口開けもとても元気で、程よい辛さと飲み心地がとにかく絶品。 微かなしゅわしゅわ感が、食前でも食後酒でも楽しめます。 生原酒は単品で飲むのもいいですし、 西京焼きやハム入りのポテサラと合わせても◎ * The "Shinomine" Rokumaru series is also known as the "Ura Shinomine" series. It has an added ginjo aroma compared to the regular Shinomine line, and a slight sweetness that makes it a type of sake that opens up quickly in flavor. The Ura Shinomine "Rokumaru" series is a sake available exclusively at select retailers. When first opened, it is very lively, with a perfect balance of moderate dryness and a delightful mouthfeel. The subtle effervescence makes it enjoyable as either an aperitif or after a meal. This raw sake is great on its own, but also pairs wonderfully with dishes like grilled miso-marinated fish or potato salad with ham. ꧁——————————꧂
-
◾︎益荒猛男(ますらたけお)720ml◾︎
¥4,026
◼️益荒猛男(ますらたけお)1800ml◼️ ◎京都府 向井酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 山廃仕込みの原酒。 力強い酒を造りたいという想いから創出したお酒。 この力強さを表現するために、 ラベルは木版画家村上暁人氏のこの作品を採用しました。 常温~55℃がおススメ。 力強い旨味とキレで肉に合い、焼き肉店でも人気のお酒です。 * 向井さんイチオシの一本‼️ 日本海を相手に生きる、伊根の漁師のような 旨味たっぷり濃厚で男らしいお酒。 飲みごたえ抜群な辛口原酒。 常温で味わいを楽しんでいただいても◎ スパイスカレーのお供やレバーペーストなど 輪郭のある味わいのお食事と相性抜群です。 * This is an unpasteurized sake made using the yamahai method. It was created with the desire to produce a bold and powerful sake. To reflect this strength, the label features a woodblock print by artist Akihito Murakami. We recommend enjoying it at room temperature to 55°C. With its strong umami and crisp finish, it pairs excellently with meat, making it a popular choice at yakiniku restaurants. A top recommendation from Mr. Mukai‼️ This rich and robust sake is like a fisherman from Ine, living in harmony with the Sea of Japan—full of umami and masculinity. It’s a full-bodied, dry unpasteurized sake with outstanding depth. You can enjoy it at room temperature, but it also pairs wonderfully with foods like spicy curry or liver pâté, complementing bold and distinctive flavors. ꧁——————————꧂
-
◾︎玉川 Time Machine1712 2022BY 360ml ◾︎
¥1,265
SOLD OUT
◾︎玉川 Time Machine1712 2022BY 360ml ◾︎ ◎京都府 木下酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 江戸時代の製法で造られたお酒。 超甘口ながら、吟醸タイプとくらべて3倍の酸、 5~7倍のアミノ酸の魔法で、濃厚な甘さがすっと切れて残らない。 食前酒にも最適な、日本酒版デザートワイン。 常温から冷やしてクリアも美味しいですが 温めるとさらにボリューミーな味わいへ装いをかえます。 アイスクリームにかけると、驚く程美味しい。 かと思えばブルーチーズ、フォアグラ、 さらに丹後名物・鯖の糠漬け「へしこ」とも驚きの相性のよさ◎ 江戸時代の酒蔵の風景を描いたTime Machine1712のラベルには、 顔が玉川ロゴのロボットが蔵人として紛れ込んでいます。 * This sake is made using traditional methods from the Edo period. Despite being extremely sweet, it has three times the acidity and five to seven times the amino acids compared to ginjo types, allowing its rich sweetness to smoothly finish without lingering. It’s a perfect pre-dinner drink, a Japanese sake version of a dessert wine. While it’s delicious at room temperature or chilled, warming it transforms it into a fuller, more robust flavor profile. It’s surprisingly delicious when poured over ice cream. And it pairs unexpectedly well with blue cheese, foie gras, and even a local delicacy from Tango, "Heshiko," a fermented mackerel dish. The label, which depicts a scene from an Edo period sake brewery, features a robot with the Tamagawa logo as one of the brewery workers, hidden among the others in the illustration. ꧁——————————꧂
-
■たまがわ じゅんまいぎんじょう みゃー 720ml■
¥1,870
SOLD OUT
■たまがわ じゅんまいぎんじょう みゃー 720ml■ ◎京都 木下酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 平成20年に玉川の一員となって以来、 玉川の看板猫をしてくれている 「みゃー」。 持前の人懐っこさからファンになってくださる方も多くあり 「みゃー」を目当てに再び店舗を訪れてくれるお客様もいらっしゃいます。 招き猫としても大活躍してくれている「みゃー」。 その頑張りに感謝の意を込め、 玉川スタッフ一同で企画したのが本商品。 お酒は ”みゃー”のふんわりとした毛並みを イメージした柔らかく軽快な味わいに仕上げております。 もともと「みゃー」は迷い猫であったことから 商品を通じて保護猫活動の推進にも協力できないかと考えました。 本商品の売上の一部は保護猫活動に取り組む動物愛護団体へ寄付されます。 * 猫好き!玉川好き!にはたまらな~い1本 円みのある可愛らしい香り。 口に含むと旨味、酸味、苦みとしなやかにコロコロ表情が変わる味わい そして最後にするりと辛口にキレていきます。 常温、ぬる燗でホカホカゆったりめしあがれ。 * Since joining Tamagawa in 2008, "Myaa," the beloved Tamagawa mascot cat, has become a cherished member of our team. Her friendly nature has gained her many fans, with some customers returning to the store just to see her. As a lucky cat, "Myaa" has been a great help, and to show our appreciation for her efforts, the entire Tamagawa staff has created this product. The sake embodies the soft and light texture of "Myaa's" fluffy fur, resulting in a gentle and lively flavor. Since "Myaa" was originally a stray cat, we thought this product could also help promote cat rescue activities. A portion of the sales of this product will be donated to animal welfare organizations involved in protecting stray cats. For cat lovers and Tamagawa fans alike, this is a must-try bottle! It has a lovely, rounded aroma with a playful and delicate scent. As you sip, the flavor evolves from umami to acidity and bitterness, smoothly changing in the mouth, and finishing with a crisp, dry finish. Enjoy it at room temperature or slightly warmed for a cozy, relaxing experience.
-
■ 車坂 特別純米酒 生酒 1800ml■
¥2,750
SOLD OUT
■ 車坂 特別純米酒 生酒 1800ml■ ◎和歌山県 吉村秀雄商店◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ※クール商品です※ 車坂のラインナップの中では ライトで爽やかに飲める1本 柔らかな甘味が舌のうえにのりますが 乗り切る前にスッと酸が包み込み 後口をまるくしてシャープに終わります。 どんなお食事にも合わせやすく そして車坂を初めてのまれる方にも 是非おすすめした特別純米酒です。
-
▪ 純青 愛山 生酛純米吟醸 720ml ▪
¥1,870
SOLD OUT
▪ 純青 愛山 生酛純米吟醸 720ml ▪ ◎兵庫県 富久錦酒造 ◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ※クール商品です※ 炉の火が最高の温度に達したときに純青色となることから「純青」と呼ばれ、 学問や技能が最高の域に達することに例えた言葉「炉火純青」に由来します。 持ち味のキレの良さを残しながら 愛山の特徴でもある甘さと香りが 一口、また一口!と 盃を進めていきます。 しっかり冷やして乾杯はシャープに 食中酒に合わせて室温にもどしてまろやかに。