-
■ AⅬОAⅬО 2024 720ml ■
¥1,580
■ AⅬОAⅬО 2025 720ml ■ ◎鹿児島県 鹿児島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 鹿児島醸造さんが丁寧に手がける、季節の彩りのようなお酒── 「ALOALO(アロアロ)」が、今年も元気いっぱいに入荷しております!! ALOALO(アロアロ)は、ハワイの言葉で「ハイビスカス」 その花言葉は「信頼」 たおやかに咲き、誰かを想うようにやさしく揺れるその花は、 造り手の真心と、飲む人への温かなまなざしを思わせます。 味わいは、甘やかでいて爽やか、晴れた日の午後にそっと似合う一杯。 氷を落としたグラスに注いで、ロックで。 炭酸水で割ればまるで南の風がグラスの中に宿ったかのような 香りとたっぷりの清涼感が口の中にそっと広がっていきます。 ◆おすすめの飲み方 ・氷を浮かべてゆっくりと楽しむ「ロック」スタイル ・ソーダで割って、爽快感をプラスしたサマーカクテル風に ・クラッシュアイスに注ぎ、ライムやベリーを添えても素敵です ◆合わせたい料理 ・フルーツをあしらったサラダや生ハムとメロン ・チーズプレートやバゲットとともに、軽いアペリティフとして ・杏仁豆腐やココナッツのデザートとも好相性 ꧁——————————꧂
-
■ AⅬОAⅬО 2024 1800ml ■
¥2,950
■ AⅬОAⅬО 2025 1800ml ■ ◎鹿児島県 鹿児島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 鹿児島醸造さんが丁寧に手がける、季節の彩りのようなお酒── 「ALOALO(アロアロ)」が、今年も元気いっぱいに入荷しております!! ALOALO(アロアロ)は、ハワイの言葉で「ハイビスカス」 その花言葉は「信頼」 たおやかに咲き、誰かを想うようにやさしく揺れるその花は、 造り手の真心と、飲む人への温かなまなざしを思わせます。 味わいは、甘やかでいて爽やか、晴れた日の午後にそっと似合う一杯。 氷を落としたグラスに注いで、ロックで。 炭酸水で割ればまるで南の風がグラスの中に宿ったかのような 香りとたっぷりの清涼感が口の中にそっと広がっていきます。 ◆おすすめの飲み方 ・氷を浮かべてゆっくりと楽しむ「ロック」スタイル ・ソーダで割って、爽快感をプラスしたサマーカクテル風に ・クラッシュアイスに注ぎ、ライムやベリーを添えても素敵です ◆合わせたい料理 ・フルーツをあしらったサラダや生ハムとメロン ・チーズプレートやバゲットとともに、軽いアペリティフとして ・杏仁豆腐やココナッツのデザートとも好相性 ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 あおちゅう杜氏広江マツ芋麦35度700mll◼️
¥4,400
◼️青ヶ島酒造 あおちゅう杜氏広江マツ芋麦35度 700ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 【あおちゅうの独自性】 一方、『あおちゅう』は非常に珍しいどんぶり仕込みを採用しています。 自然麹と島で自生しているオオタニワタリという植物の葉を使い特有の麹菌を育てます。 この手法により酸味や複雑な味わいが生まれ毎年異なる個性を持つ一杯が仕上がります。 限られた量しか造れないため、まさに特別な一品です。 さらに『あおちゅう』の製法では江戸時代の伝統を受け継ぎ原料を一度に発酵させる「どんぶり仕込み」を行っています。 この独特の手法と自然な酵母空気中の菌を使うことで青ヶ島ならではの風味が生まれています。 【杜氏の情熱が形作る一杯】 青ヶ島焼酎は、8人の杜氏それぞれが持つ独自の製法で作られているため、同じ青ヶ島で作られていても、それぞれに異なる味わいが広がります。 この豊かな個性こそが青ヶ島焼酎の最大の魅力です。 特に広江マツ杜氏が手掛けた『あおちゅう』は三益の由美がイチオシする逸品です。 香りや味わいは、まるで「マスタード」のような力強い特徴を持ち、時間とともにまろやかに変化していく様子は圧巻です。 飲んだ瞬間から印象深くまるで熟成された物語を感じさせてくれるような深さがあります。 印象的な一杯を求める方にぴったりです。 空気に触れると段々甘味が増していく変化もあり高級パティシエが隠し味に使用しています。 * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎GREEN芋麦20度700mll◼️
¥2,990
◼️青ヶ島酒造 青酎芋麦20度700ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 【あおちゅうの独自性】 一方、『あおちゅう』は非常に珍しいどんぶり仕込みを採用しています。 自然麹と島で自生しているオオタニワタリという植物の葉を使い特有の麹菌を育てます。 この手法により酸味や複雑な味わいが生まれ毎年異なる個性を持つ一杯が仕上がります。 限られた量しか造れないため、まさに特別な一品です。 さらに『あおちゅう』の製法では江戸時代の伝統を受け継ぎ 原料を一度に発酵させる「どんぶり仕込み」を行っています。 この独特の手法と自然な酵母空気中の菌を使うことで青ヶ島ならではの風味が生まれています。 【杜氏の情熱が形作る一杯】 青ヶ島焼酎は、8人の杜氏それぞれが持つ独自の製法で作られているため、同じ青ヶ島で作られていても、それぞれに異なる味わいが広がります。 この豊かな個性こそが青ヶ島焼酎の最大の魅力です。 青酎GREENは杜氏の奥山直子さんがつくる加水タイプの20度です。爽やかな印象があり青酎の入門編に位置付けられる一本です! 夏はソーダ割がおすすめです。 * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎芋麦35度720ml◼️
¥3,300
◼️青ヶ島酒造 青酎芋麦35度720ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 青ヶ島焼酎の歴史は、島の外で働く旦那様のために、奥様が酒造りを始めたことに端を発しています。 【青酎の魅力】 『青酎』は二次仕込み製法を用い 原料由来の香ばしい味わいを存分に楽しむことができます。 シンプルながら深い味わいが感じられるこの焼酎はまさに青ヶ島の自然の恵みそのものです。 青ヶ島焼酎、その特別な一杯をぜひご堪能ください。 焼酎の楽しさを再発見できること間違いなしです! 青酎芋麦35度は八丈島産の芋を使用し麹を麦でつくることで島酒らしいマイルドな味わいに仕上がります。 しっかりとした芋の風味がお好きな方におすすめしたい一本です。 空気に触れさせるとよりまろやかに甘味ものってきて芋の香りもほのかで馴染みやすいのが特徴です! カカオの様なスモーキー感があり脂身のあるベーコンやお肉との相性がいいです◎ * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎麦25度720ml◼️
¥2,112
◼️青ヶ島酒造 青酎麦25度720ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 青ヶ島焼酎の歴史は、島の外で働く旦那様のために、奥様が酒造りを始めたことに端を発しています。 【青酎の魅力】 『青酎』は二次仕込み製法を用い 原料由来の香ばしい味わいを存分に楽しむことができます。 シンプルながら深い味わいが感じられるこの焼酎はまさに青ヶ島の自然の恵みそのものです。 青ヶ島焼酎、その特別な一杯をぜひご堪能ください。 焼酎の楽しさを再発見できること間違いなしです! 25度は加水がしてあるのでとてもマイルドな味わいに仕上がっています! * ꧁——————————꧂
-
◼️青ヶ島酒造 青酎麦35度720ml◼️
¥2,893
◼️青ヶ島酒造 青酎麦35度720ml◼️ ◎東京都 青ヶ島酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 東京都伊豆諸島最南端の美しい島。 青ヶ島から焼酎が届きました! 青ヶ島は日本のみならず世界中から注目される場所です。 「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」にも選ばれ、その孤立した環境が育んだ独自の風土と文化が息づいています!! 島の人口はわずか約160人。 その中で、青酎の杜氏(蔵元)は8人を数え同じ酒造工場を使いながらそれぞれが個性豊かな焼酎を生み出しています。 青ヶ島焼酎の歴史は、島の外で働く旦那様のために、奥様が酒造りを始めたことに端を発しています。 【青酎の魅力】 『青酎』は二次仕込み製法を用い 原料由来の香ばしい味わいを存分に楽しむことができます。 シンプルながら深い味わいが感じられるこの焼酎はまさに青ヶ島の自然の恵みそのものです。 青ヶ島焼酎、その特別な一杯をぜひご堪能ください。 焼酎の楽しさを再発見できること間違いなしです! 『青酎 麦 35度』は7年間貯蔵し熟成されており豊潤でまろやかな骨格のしっかりとしたとても香りの高い麦焼酎です。 * ꧁——————————꧂
-
■ 千本桜 熟成紅はるか 720ml ■
¥1,650
■ 千本桜 熟成紅はるか 720ml ■ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 紅はるかの豊かな香りが、キャラメルや焼き菓子のような優しい甘さを思わせ 一口含むたびにその深い旨味と甘みが心地よく広がります。 お湯割りにすることで、さらにその味わいにふくらみが増し ほのかな温もりが余韻となって広がります 今まさに春爛漫の季節、紅はるかはお花見のお供にもぴったり。 桜の花が舞い散る穏やかな時間に、焼酎を手に取り ゆっくりと味わいながら過ごす時間は格別の贅沢。 花の香りと共に、心が満たされていく瞬間をお楽しみいただけます。 また、お料理とも深く調和し、その味わいを引き立てます。 焼き魚、特に脂ののった鯖や鰆の塩焼きとの相性は抜群です。 魚の旨味が紅はるかの甘さと融合し、口の中に広がる風味はまさに至福。 甘辛いタレで仕上げた鶏の照り焼きとも絶妙に調和し、 優しい甘さが一層際立ちます。 栗の甘露煮、しっとりとしたガトーショコラ、 または濃厚なカスタードプリンとの組み合わせも完璧で、 まさに贅沢なひとときを演出してくれます。 ꧁——————————꧂
-
■ 千本桜 熟成紅はるか 1800ml ■
¥3,080
■ 千本桜 熟成紅はるか 1800ml ■ ◎宮崎県 柳田酒造◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 紅はるかの豊かな香りが、キャラメルや焼き菓子のような優しい甘さを思わせ 一口含むたびにその深い旨味と甘みが心地よく広がります。 お湯割りにすることで、さらにその味わいにふくらみが増し ほのかな温もりが余韻となって広がります 今まさに春爛漫の季節、紅はるかはお花見のお供にもぴったり。 桜の花が舞い散る穏やかな時間に、焼酎を手に取り ゆっくりと味わいながら過ごす時間は格別の贅沢。 花の香りと共に、心が満たされていく瞬間をお楽しみいただけます。 また、お料理とも深く調和し、その味わいを引き立てます。 焼き魚、特に脂ののった鯖や鰆の塩焼きとの相性は抜群です。 魚の旨味が紅はるかの甘さと融合し、口の中に広がる風味はまさに至福。 甘辛いタレで仕上げた鶏の照り焼きとも絶妙に調和し、 優しい甘さが一層際立ちます。 栗の甘露煮、しっとりとしたガトーショコラ、 または濃厚なカスタードプリンとの組み合わせも完璧で、 まさに贅沢なひとときを演出してくれます。 ꧁——————————꧂
-
◼️YAMADAICHI 山大一 Copper Pot Distillation 紅はるか 720ml◼️
¥1,980
◼️YAMADAICHI 山大一 Copper Pot Distillation 紅はるか◼️ ◎鹿児島県 大山甚七商店◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より一部】 この度、新たに発売される 「YAMADAICHI 山大一 Copper Pot Distillation 紅はるか」は、 当蔵唯一の銅製蒸溜器を使用して製造した、極上の本格焼酎です。 500Lという小さな蒸溜器で、1度の蒸溜で得られる原酒はわずか150Lほど。 それゆえに、ひとしずく一滴にもこだわり時間をかけてじっくりと蒸溜を行いました。 この間接加熱による蒸溜方法は、焼酎作りでは珍しい手法であり、 慎重かつ丁寧な加熱を施しました。 結果、醪(もろみ)の薄まりがなく、 47%という高いアルコール度数を誇りながらも、 濁りや油分がほとんど感じられません。 蒸溜したてでも、クリアで純粋な原酒がそのままの形で表れています。 * 使用される原料は、指宿産の紅はるか。 食用としても評判の良いこの芋を使用することで、その甘みが引き立ちます。 フルーティーで華やかな香りと共に、ピュアな芋の甘さが口の中で広がり、 まるで自然がそのまま形になったような感覚を与えてくれます。 一般的な芋焼酎とは異なり、銅釜での間接加熱による雑味がなく、 軽やかでクリアな味わいを楽しむことができます。 白身魚の刺身や、天ぷら、または焼き鳥など、 繊細な味わいの料理と一緒にお楽しみいただけます。 また、天ぷらや焼き鳥との相性も素晴らしく、 軽やかな塩味や甘辛いタレが焼酎のピュアな甘みと絶妙に調和します。 特に、さっぱりとした前菜や軽い和惣菜と共に楽しむことで、 焼酎の余韻が料理の美味しさを引き立て、食卓を華やかに彩ります。 日常のひとときに寄り添う静かな一杯としても、 特別な瞬間をさらに豊かに彩る一杯としても、 その場の空気を引き立て、心に残る余韻を与えてくれることは間違いありません。 ぜひこの機会にお試しくださいませ。 ꧁——————————꧂
-
◼️YAMADAICHI 山大一 Copper Pot Distillation 紅はるか 1800ml◼️
¥3,685
◼️YAMADAICHI 山大一 Copper Pot Distillation 紅はるか◼️ ◎鹿児島県 大山甚七商店◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より一部】 この度、新たに発売される 「YAMADAICHI 山大一 Copper Pot Distillation 紅はるか」は、 当蔵唯一の銅製蒸溜器を使用して製造した、極上の本格焼酎です。 500Lという小さな蒸溜器で、1度の蒸溜で得られる原酒はわずか150Lほど。 それゆえに、ひとしずく一滴にもこだわり時間をかけてじっくりと蒸溜を行いました。 この間接加熱による蒸溜方法は、焼酎作りでは珍しい手法であり、 慎重かつ丁寧な加熱を施しました。 結果、醪(もろみ)の薄まりがなく、 47%という高いアルコール度数を誇りながらも、 濁りや油分がほとんど感じられません。 蒸溜したてでも、クリアで純粋な原酒がそのままの形で表れています。 * 使用される原料は、指宿産の紅はるか。 食用としても評判の良いこの芋を使用することで、その甘みが引き立ちます。 フルーティーで華やかな香りと共に、ピュアな芋の甘さが口の中で広がり、 まるで自然がそのまま形になったような感覚を与えてくれます。 一般的な芋焼酎とは異なり、銅釜での間接加熱による雑味がなく、 軽やかでクリアな味わいを楽しむことができます。 白身魚の刺身や、天ぷら、または焼き鳥など、 繊細な味わいの料理と一緒にお楽しみいただけます。 また、天ぷらや焼き鳥との相性も素晴らしく、 軽やかな塩味や甘辛いタレが焼酎のピュアな甘みと絶妙に調和します。 特に、さっぱりとした前菜や軽い和惣菜と共に楽しむことで、 焼酎の余韻が料理の美味しさを引き立て、食卓を華やかに彩ります。 日常のひとときに寄り添う静かな一杯としても、 特別な瞬間をさらに豊かに彩る一杯としても、 その場の空気を引き立て、心に残る余韻を与えてくれることは間違いありません。 ぜひこの機会にお試しくださいませ。 ꧁——————————꧂
-
◾︎水鏡無私 25% 1800ml◾︎
¥2,750
◾︎水鏡無和 25% 1800ml◾︎ ・熊本県 松の泉酒造 ・ 熊本言えば「球磨」米焼酎!球磨焼酎! 「鏡のような静かな水面に私を写すと心の乱れは消え、ぜいたくで豊かな時が流れます」 軽やかなお米の旨味の芳醇な味わい☺︎ 松の泉さんのこだわりはは米をつくることから始まります。田の要所に備長炭を埋め、濾過した水で米を育てるのです。よりマイナスイオン効果を高めるために田全体に水を霧状に散布しているのです。このようにしてつくられた「精選 水鏡無私」の透明感は一味違います!
-
◾︎ 呑酔楽 黄 天星 ミチシズク 1800ml◾︎
¥2,750
◾︎ 呑酔楽黄 天星 ミチシズク 1800ml◾︎ ◎鹿児島県 天星酒造◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【一部公式より】 コガネセンガンの不作により、各メーカーで仕込みがなされている さつまいも品種「ミチシズク」ですが、弊社ではその仕込みにいち早く着手し、 これまで3銘柄をリリースし、ミチシズク芋が織りなす酒質や 醸造特性への理解を深めてまいりました。 ミチシズクとはコガネセンガンに代わる品種として、2022年に品種登録された新品種。見た目もコガネセンガンに酷似しており、出来上がった焼酎も高品質。 病気にも強く、焼酎業界次世代の芋として期待の高い芋です。 ちなみに「ミチシズク」という品種名はコガネセンガンに代わる 新たな”道”を切り開いて欲しい、という想いと 焼酎を連想させる”しずく”を組み合わせたことから。 そしてその一環として、ミチシズク製造初年度の原酒を「呑酔楽」の 貯蔵熱成に用いるかめで貯蔵熱成を行い、都度熱成の経過を追っておりました。 甕壺熟成で丸一年を迎えた今、ミチシズク芋由来の特徴的な ハチミツや紅茶香は存在しつつ、貯蔵からなるカドの取れたまろやかさが相まって、 試験製造酒とは表情の異なる大変飲み口の良い芋焼酎へと変貌を遂げました。 これなら呑酔楽のラインナップに自信を持って加えることが出来る。 その確信の元、満を持してこの焼酎をお届けさせていただきます。 「天星ミチシズク」シリーズをお気に召して下さっているお客様は勿論、 弊社の焼酎を始めてお召し上がりになる方にも 自信を持ってお届けできる新定番商品です。 * Due to the poor harvest of the Kogane Senkan variety, various manufacturers have been preparing the sweet potato variety "Michishizuku." Our company was quick to start preparations for it, and we have released three different products so far. Through this process, we have deepened our understanding of the qualities and brewing characteristics of the Michishizuku sweet potato. Michishizuku is a new variety registered in 2022 as a replacement for Kogane Senkan. It looks very similar to Kogane Senkan, and the resulting shochu is of high quality. It is resistant to diseases and is highly anticipated as the next generation sweet potato for the shochu industry. By the way, the name "Michishizuku" combines the desire for it to open up a new "path" as a replacement for Kogane Senkan, with the word "shizuku" (drop) which evokes the image of shochu. As part of this effort, the original shochu made from Michishizuku in its first year of production was stored in a storage jar for aging under heat for "Nonsuira," and we have been tracking the progress of the aging process. Now, after a full year of aging in the clay pot, the characteristic honey and tea aromas from the Michishizuku sweet potato are still present, but the mellowness derived from the storage has softened the sharpness, transforming it into a very smooth and pleasant shochu with a completely different character compared to the test batch. With this, we are confident that this shochu can be proudly added to the Nonsuira lineup. With this confidence, we are now ready to deliver this shochu to you. This new standard product is one that we can confidently offer to customers who already enjoy the "Tensei Michishizuku" series, as well as those who are trying our shochu for the first time. ꧁——————————꧂
-
◾︎ けせんとはるか 芋焼酎 720ml◾︎
¥1,595
◾︎ けせんとはるか 芋焼酎 ◾︎ ◎鹿児島県 天星酒造◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 シナモン様の香りを放つ樹木「けせん」は 鹿児島の郷土菓子に使用されるなど、地元では大変馴染み深いものです。 芋焼酎の持つ風味、けせんの特徴香の相性の良さをロジカルに構築し、 独自の技法でそれらを調和させた天星酒造きってのチャレンジングな一本。 芋焼酎はまだまだ美味しくなれる。 そんな可能性をこの一滴から感じて頂ければ幸いです。 * ほんのりと暖かい地域の果物を思わせる甘やかな香り 水割りにすると黄桃、優しいスパイス感、複雑みのある余韻が しなやかに広がります。 桜の花びらが舞い散るようにふわりと口の中でほどけていきます。 フレッシュチーズ、ディル、魚介など。 * The tree "Kesen," which emits a cinnamon-like fragrance, is commonly used in traditional sweets in Kagoshima, making it very familiar to the locals. By logically combining the flavors of sweet potato shochu and the distinct aroma of Kesen, this is a highly challenging creation from Tensei Shuzo, harmonizing these elements through unique techniques. Sweet potato shochu still has much potential to become even more delicious. We hope that you can feel this potential in every drop of this spirit. It has a subtly sweet aroma reminiscent of tropical fruits from warmer regions. When diluted with water, notes of yellow peach, gentle spices, and a complex, lingering aftertaste gracefully expand. It melts in your mouth like cherry blossoms gently falling in the wind. Pair it with fresh cheese, dill, or seafood for a perfect match. —————꧂
-
◾︎ けせんとはるか 芋焼酎 1800ml◾︎
¥3,190
◾︎ けせんとはるか 芋焼酎 ◾︎ ◎鹿児島県 天星酒造◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 シナモン様の香りを放つ樹木「けせん」は 鹿児島の郷土菓子に使用されるなど、地元では大変馴染み深いものです。 芋焼酎の持つ風味、けせんの特徴香の相性の良さをロジカルに構築し、 独自の技法でそれらを調和させた天星酒造きってのチャレンジングな一本。 芋焼酎はまだまだ美味しくなれる。 そんな可能性をこの一滴から感じて頂ければ幸いです。 * ほんのりと暖かい地域の果物を思わせる甘やかな香り 水割りにすると黄桃、優しいスパイス感、複雑みのある余韻が しなやかに広がります。 桜の花びらが舞い散るようにふわりと口の中でほどけていきます。 フレッシュチーズ、ディル、魚介など。 * The tree "Kesen," which emits a cinnamon-like fragrance, is commonly used in traditional sweets in Kagoshima, making it very familiar to the locals. By logically combining the flavors of sweet potato shochu and the distinct aroma of Kesen, this is a highly challenging creation from Tensei Shuzo, harmonizing these elements through unique techniques. Sweet potato shochu still has much potential to become even more delicious. We hope that you can feel this potential in every drop of this spirit. It has a subtly sweet aroma reminiscent of tropical fruits from warmer regions. When diluted with water, notes of yellow peach, gentle spices, and a complex, lingering aftertaste gracefully expand. It melts in your mouth like cherry blossoms gently falling in the wind. Pair it with fresh cheese, dill, or seafood for a perfect match. —————꧂
-
■ GLOW EP08 25% 1800ml■
¥3,300
■ GLOW EP08 25% 1800ml■ ◎鹿児島県 若潮酒造◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ ☆こちらは事前予約ページです☆ ☆入荷予定は三月中旬予定です☆ ☆入荷は、ずれ込む場合もございます☆ 【公式より】 GLOW EP08のテーマは 「The sun also rises on you.(太陽はすべての人に等しくのぼる、あなたにも)」 日々様々なことが起こりますが、自分を信じチームを信じ、 このあたらしい日を勇気を持って動き出そうという気持ちを込めました。 創業以来、志布志市をはじめとした地域の方々の日常酒を造り続けてきた 若潮酒造さんが地域に寄り添うお酒づくりと併せて力を入れているのが商品開発。 培ってきた麹づくりや焼酎造りのノウハウをベースに、 世界の蒸留酒の製法や味と香りの捉え方など、 異なる分野から新しい考え方を積極的に取り入れていくことで、 焼酎の未来を描いていきたいと考えています。 * 元気に弾けるフレッシュな香り。 南国を思わせるフレーバー。 桃やマンゴー、ライチなど常夏なフルーツを思わせます。 温かくなったらソーダ割りで乾杯をしたい! 四季がより楽しくなる1本です。 * ☆This is the pre-order page☆ ☆The expected arrival date is mid-March☆ ☆Please note that the arrival may be delayed☆ The theme of GLOW EP08 is **"The sun also rises on you."** Though many things happen each day, we wanted to convey a feeling of belief in oneself and in the team, with the courage to start this new day. Since its founding, Wakashio Shuzo has continued to make everyday sake for the people of Shibushi City and the surrounding areas. In addition to making sake that is closely connected with the local community, they have also focused on product development. Building on their expertise in koji and shochu production, they aim to incorporate new perspectives from different fields, such as distillation methods and how to capture the taste and aroma of spirits from around the world. Through this, they hope to shape the future of shochu. A lively, fresh aroma that bursts with energy. Flavors reminiscent of the tropics. It evokes fruits like peach, mango, and lychee, bringing to mind an eternal summer. When the weather warms up, it's perfect for a soda mix and a toast! This is a bottle that will make the seasons even more enjoyable. ꧁——————————꧂
-
■ GLOW EP08 25% 900ml■
¥1,740
■ GLOW EP08 25% 900ml■ ◎鹿児島県 若潮酒造◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ ☆こちらは事前予約ページです☆ ☆入荷予定は三月中旬予定です☆ ☆入荷は、ずれ込む場合もございます☆ 【公式より】 GLOW EP08のテーマは 「The sun also rises on you.(太陽はすべての人に等しくのぼる、あなたにも)」 日々様々なことが起こりますが、自分を信じチームを信じ、 このあたらしい日を勇気を持って動き出そうという気持ちを込めました。 創業以来、志布志市をはじめとした地域の方々の日常酒を造り続けてきた 若潮酒造さんが地域に寄り添うお酒づくりと併せて力を入れているのが商品開発。 培ってきた麹づくりや焼酎造りのノウハウをベースに、 世界の蒸留酒の製法や味と香りの捉え方など、 異なる分野から新しい考え方を積極的に取り入れていくことで、 焼酎の未来を描いていきたいと考えています。 * 元気に弾けるフレッシュな香り。 南国を思わせるフレーバー。 桃やマンゴー、ライチなど常夏なフルーツを思わせます。 温かくなったらソーダ割りで乾杯をしたい! 四季がより楽しくなる1本です。 * ☆This is the pre-order page☆ ☆The expected arrival date is mid-March☆ ☆Please note that the arrival may be delayed☆ The theme of GLOW EP08 is **"The sun also rises on you."** Though many things happen each day, we wanted to convey a feeling of belief in oneself and in the team, with the courage to start this new day. Since its founding, Wakashio Shuzo has continued to make everyday sake for the people of Shibushi City and the surrounding areas. In addition to making sake that is closely connected with the local community, they have also focused on product development. Building on their expertise in koji and shochu production, they aim to incorporate new perspectives from different fields, such as distillation methods and how to capture the taste and aroma of spirits from around the world. Through this, they hope to shape the future of shochu. A lively, fresh aroma that bursts with energy. Flavors reminiscent of the tropics. It evokes fruits like peach, mango, and lychee, bringing to mind an eternal summer. When the weather warms up, it's perfect for a soda mix and a toast! This is a bottle that will make the seasons even more enjoyable. ꧁——————————꧂
-
■ 紀州炭酸街道 じゃばらサワー 250ml ■
¥450
SOLD OUT
■ 紀州炭酸街道 じゃばらサワー 250ml ■ ◎和歌山県 吉村秀雄商店◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【蔵元より】 北山村産じゃばら100%使用。 じゃばら特有の酸味豊かでビターな味わいが 爽快に弾けるスパークリングリキュールです。 柑橘らしいクエン酸主体の酸味と炭酸のシュワシュワ感が 口の中を引き締めて爽やか!ベースの米焼酎のキレの良さと相まって、 後味はスッと綺麗な印象。 しっかり冷やしてストレートか、 氷たっぷりのグラスにお注ぎください。 * Made with 100% Jabara from Kitayama Village. This sparkling liqueur bursts with the unique tartness and bitterness of Jabara, offering a refreshing and lively taste. The citrus-like acidity, dominated by citric acid, combined with the effervescence of carbonation, tightens the mouth and creates a refreshing sensation! The clean finish of the base rice shochu complements it perfectly, leaving a smooth, crisp aftertaste. Chill it well and enjoy it straight, or pour it into a glass filled with plenty of ice. ꧁——————————꧂
-
◾︎3月1日解禁 甕仙人ブルーボトル25% 2025 1800ml◾︎
¥3,355
◾︎甕仙人ブルーボトル25% 2025 1800ml◾︎ ◎鹿児島県 中村酒造場◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 3月1日一斉解禁! 明治21年の創業。 仕込みに関しては、昔ながらの「大甕」にて ゆっくり時間を掛け熟成をさせています。 上品な香りと心地よい余韻はまさに極上。 通常 「熟成」 や 「ブレンド」 をしなければ 味の安定や品質の維持向上は 難しいという焼酎の概念とは一線を画し、 ブレンドは一切なし。 土作りから取り組んでいる 芋の栽培の力によって原料の力、 そして醸造発酵の技術が活きた 1本になっています。 全ての工程にこだわりを持って醸し出された1本。 丁寧に造られた芋の鼻をくすぐる 甘い香りと存在感のあるコク深い味わいは 春の訪れを感じる温かさと穏やかをもって 皆様に口福をもたらします。 お湯割りでゆったりと、そのままでグイッと。 季節の味わいをお楽しみください。 * Founded in 1888. For brewing, we use traditional "large earthenware vats" to slowly age the liquor over time. The elegant aroma and pleasant finish are truly exquisite. This product stands apart from the typical concept of shochu, where "aging" and "blending" are necessary to stabilize and improve taste and quality. Here, no blending is used at all. Through our commitment to soil preparation and the cultivation of sweet potatoes, the natural strength of the ingredients, combined with our brewing and fermentation techniques, result in a truly exceptional product. This bottle is the result of meticulous attention to every step of the process. The sweet aroma of the carefully crafted sweet potatoes and the rich, deep flavor provide a warm, soothing sense of spring and will bring happiness to your palate. Enjoy it slowly with hot water, or sip it straight for a bold experience. Savor the flavors of the season. ꧁——————————꧂
-
◾︎3月1日解禁 甕仙人ブルーボトル37% 原酒 2025 720ml◾︎
¥3,278
◾︎甕仙人ブルーボトル37% 原酒 2025 720ml◾︎ ◎鹿児島県 中村酒造場◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 3月1日一斉解禁。 ワンシーズン仕込みの限定製造 甕仙人ブルーボトル25%の原酒が入荷いたしました。 毎年味わいの変わる甕仙人。 昨年は透明度を強く感じ、原酒の概念が変わるほどに さらりと流れる口当たりでしたが。 本年は黄金千貫だけでなく風土の彩も しっかりと輪郭で感じ取れる厚みのある味わいに。 前割で少しずつ温度を上げながら ゆるりとお楽しみください。 720ml限定の出荷販売です。 * Limited production, brewed for one season. The "Kamesennin Blue Bottle 25% Original Liquor" has arrived. The taste of Kamesennin changes every year. Last year, it had a strong sense of clarity, with a smoothness that made us rethink the concept of original liquor. This year, in addition to the rich flavor of the "Kogane Senkan" variety, you can also distinctly taste the influence of the terroir, resulting in a fuller, more robust flavor. We recommend enjoying it slowly, gradually increasing the temperature through pre-mixing. This is a limited release of 720ml bottles. ꧁——————————꧂
-
◾︎3月1日解禁 甕仙人ブルーボトル25% 2025 720ml◾︎
¥1,705
◾︎甕仙人ブルーボトル25% 2025 720ml◾︎ ◎鹿児島県 中村酒造場◎ ※合計1本~2本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 3月1日一斉解禁! 明治21年の創業。 仕込みに関しては、昔ながらの「大甕」にて ゆっくり時間を掛け熟成をさせています。 上品な香りと心地よい余韻はまさに極上。 通常 「熟成」 や 「ブレンド」 をしなければ 味の安定や品質の維持向上は 難しいという焼酎の概念とは一線を画し、 ブレンドは一切なし。 土作りから取り組んでいる 芋の栽培の力によって原料の力、 そして醸造発酵の技術が活きた 1本になっています。 全ての工程にこだわりを持って醸し出された1本。 丁寧に造られた芋の鼻をくすぐる 甘い香りと存在感のあるコク深い味わいは 春の訪れを感じる温かさと穏やかをもって 皆様に口福をもたらします。 お湯割りでゆったりと、そのままでグイッと。 季節の味わいをお楽しみください。 * Founded in 1888. For brewing, we use traditional "large earthenware vats" to slowly age the liquor over time. The elegant aroma and pleasant finish are truly exquisite. This product stands apart from the typical concept of shochu, where "aging" and "blending" are necessary to stabilize and improve taste and quality. Here, no blending is used at all. Through our commitment to soil preparation and the cultivation of sweet potatoes, the natural strength of the ingredients, combined with our brewing and fermentation techniques, result in a truly exceptional product. This bottle is the result of meticulous attention to every step of the process. The sweet aroma of the carefully crafted sweet potatoes and the rich, deep flavor provide a warm, soothing sense of spring and will bring happiness to your palate. Enjoy it slowly with hot water, or sip it straight for a bold experience. Savor the flavors of the season. ꧁——————————꧂
-
■ イヨシコーラ酎 25% 1800ml ■
¥3,960
■ イヨシコーラ酎 25% 1800ml■ ◎鹿児島県 (有)大山甚七商店◎ ※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※ ※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※ ꧁——————————꧂ 【公式より】 明治8年創業の老舗焼酎蔵元「大山甚七商店」と 世界初のクラフトコーラメーカー「伊良コーラ(いよしこーら)」が出会った。 秘伝調合の伊良コーラスパイスが本格芋焼酎に浸漬、 蒸留され、クラフトコーラの芳醇なフレーバーが香る。 ソーダ割やトニックウォーターで クラフトコークハイとしてお楽しみ下さい。 * 白く濁る外観。 香りと味わいはまさに芳醇なコーラ。 香れば香ほど、味わいを手繰り寄せるほどに スパイスと植物由来の独特で爽やかな世界が広がります。 ほんのりと甘さもあり、ソーダで割るとよりフレッシュに。 トニックで割るとカクテルのようなニュアンスに。 お気に入りの柑橘を浮かばせても◎ 少しずつ外で飲む機会も増えてくるこの季節 おすすめの1本です。 * Ooyama Jinshichi Shoten, a traditional shochu distillery founded in 1875, and Iro Cola (Iyoshi Cola), the world’s first craft cola maker, have come together. Iro Cola's secret blend of spices is infused into premium sweet potato shochu, distilled, and the rich flavor of craft cola is released. Enjoy it as a craft cola highball with soda or tonic water. The appearance is a cloudy white. The aroma and taste are truly rich cola. The more you smell, the more the spices and the refreshing, plant-derived flavors unfold as you savor it. There’s a subtle sweetness, and when mixed with soda, it becomes even fresher. When mixed with tonic water, it takes on a cocktail-like nuance. It’s also great with your favorite citrus garnish. As opportunities to drink outdoors increase in this season, this is a highly recommended bottle. ꧁——————————꧂
-
◾︎1本入り発送用箱代 1.8L用 ◾︎
¥220
1800ml サイズの商品を1本ご注文のお客様はカートへお入れください。
-
◾︎2本入り発送用箱代 1.8L用 ◾︎
¥330
1800ml サイズの商品を2本ご注文のお客様はカートへお入れください。