
◼️ 御前酒 別誂 菩提酛 雄町 1800ml ◼️
¥4,400 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,460から
別途送料がかかります。送料を確認する
◼️ 御前酒 別誂 菩提酛 雄町 1800ml ◼️
◎岡山県 辻本店◎
※合計1本~3本ご購入の際は必ず本数分の箱代をカートにお入れください※
※箱代はカテゴリー⇒ギフトより選択していただけます※
※クール商品です※
꧁——————————꧂
【ラベル裏より】
約40年前に御前酒で復元された菩提元。
2026年に目指す「全量菩提酛造り」に向けて
令和6酒造年度では精米歩合55%以下の
クラスがすべて菩提酛仕込みになります。
吟醸酒が菩提酛になってリニューアルされるのに先立ち
今回「別誂」として初蔵出しすることになったのが
「御前酒 菩提酛 純米吟醸 生原酒」です。
酒蔵の環境のなかで目に見えない
微生物との共生から生まれるのが菩提酛の酒です。
ともすれば菩提酛造りは自然に任せるがまま
自由奔放な酒になってしまうのですが
御前酒はここに「吟醸造り」の文脈を加えることを試みました。
*
About 40 years ago, the Bodai-moto was revived with Gozen-shu.
In 2026, the goal is to transition to "100% Bodai-moto production."
In the 2024 brewing season (Reiwa 6), all sake classes with a polishing ratio of 55% or lower will be made using the Bodai-moto method.
Ahead of the renewal of Ginjo sake using Bodai-moto,
we are introducing the "Gozen-shu Bodai-moto Junmai Ginjo Nama Genshu" as a special release under the "Betsu-Atari" label.
Sake made with the Bodai-moto method is born from the symbiosis with invisible microorganisms within the brewery environment.
Bodai-moto brewing often leads to a free-spirited sake, relying on nature’s course,
but Gozen-shu has attempted to add the context of "Ginjo brewing" to this process.
꧁——————————꧂
このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,400 税込